「広報とよかわ」2023年12月号(今月のトピックス)
今月のトピックス
このコーナーでは、新しく始まる取り組みやたいせつなお知らせをピックアップして紹介します。
とよかわおもてなしレシピグランプリ
農務課(電話:0533-89-2138)
とよかわブランドの農産物(音羽米、とよかわいちご、とよかわトマト、とよかわミニトマトに限る)を使ったお手軽レシピを募集します。
- 応募資格 市内に在住、または在勤の個人、または団体(飲食店関係者を除く)
- 申込 1月12日(金曜)まで(消印有効)。直接、または郵送で農務課(〒442-8601諏訪1丁目1)へ。こちらでも受付。応募用紙は農務課(北庁舎2階)にあります(こちらからダウンロード可)
- その他 一次審査を通過した方は、2月17日(土曜)に勤労福祉会館で行われる最終審査に参加していただきます。優秀作品に選ばれた方に、豊川産農産物の詰め合わせを贈呈します
とよかわおもてなしレシピグランプリの流れ
- STEP1 申込・レシピの提出
- 1月12日(金曜)まで、応募用紙、料理の写真、レシピを提出
- STEP2 一次審査
- 見た目や地産地消の度合いなどを採点する書類審査
- STEP3 最終審査
- 2月17日(土曜)、味や栄養バランスなどを採点する試食審査
前回の受賞作品
- 最優秀賞
- 「青じそとえごま入りピカタ2種&とろ~りサクサク油揚げ」
- 優秀賞
- 「ハーブと酒かすのフーガス」
所得税等の雑損控除等説明会を開催します
市民税課(電話:0533-89-2129)
令和5年6月の台風・大雨により、住宅や家財などに損害を受けた方は、雑損控除、または災害減免法の適用により、所得税(復興特別所得税を含む)が軽減される場合があります。このことに関する説明会を開催します。
雑損控除の制度などについて詳しいことは、国税相談専用ダイヤル(電話:0570-00-5901)、または豊橋税務署(電話:0532-52-6201)へお問い合わせください。
- 申込 当日、会場へ
- その他 次のいずれかの書類がある方は参考にお持ちください。(1)被害を受けた資産、取得時期、取得価額の分かるもの(建物の請負契約書など)(2)被害を受けた家屋の取得価額が分からない場合はその面積が分かるもの(登記事項証明書など)(3)被害を受けた資産の取り壊し費用、除去費用、修繕費用などの分かるもの(請求書、領収書など)(4)被害を受けたことにより受ける保険金などの金額が分かるもの(保険金の支払通知書など)(5)市から「罹災証明書」の交付を受けている場合はその証明書
説明会日程・会場
【期日、時間、会場】
- 12月11日(月曜)、10時00分から12時00分まで・13時30分から15時30分まで、勤労福祉会館 大研修ホール
- 1月10日(水曜)、10時00分から12時00分まで・13時30分から15時30分まで、文化会館 大会議室
年末年始の業務日程をお知らせします
市役所は12月29日から1月3日まで休みとなります。ただし、出生、死亡、婚姻などの戸籍の届出と埋火葬許可証の発行に限り、市役所当直室(本庁舎1階北玄関横)で受け付けます。主な施設の年末年始の業務日程は次のとおりです。
【施設名、業務日程(12月26日(火曜)から1月5日(金曜)まで)、備考】
手続など
- 市役所、各支所、豊川市防災センター
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 備考 水道の緊急修繕は一宮浄水場(電話:0533-92-1616)に電話
- プリオ窓口センター
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- プリオマイナンバーカード臨時窓口
- 業務休み 26日(火曜)から5日(金曜)まで
- 文化会館
- 業務実施 27日(水曜)、28日(木曜)、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 26日(火曜)、29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 桜ヶ丘ミュージアム、音羽文化ホール、御津・小坂井文化会館
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 小坂井文化センター
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 生涯学習センター
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- プリオ生涯学習センター
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 中央・音羽・御津・小坂井図書館
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から4日(木曜)まで
- 備考 図書だけは休館中も正面入口横のブックポストで返却可
- ジオスペース館
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から4日(木曜)まで
- 一宮図書館
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から4日(木曜)まで
- 備考 休館中はブックポストでの返却不可
- 豊川海軍工廠平和公園(平和交流館)
- 業務実施 27日(水曜)、28日(木曜)、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 26日(火曜)、29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 三河天平の里資料館
- 業務実施 27日(水曜)、28日(木曜)、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 26日(火曜)、29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 備考 史跡公園は入園可
- 体育施設 (注記)パターゴルフ場、小坂井B&G海洋センターを除く
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 御幸浜パターゴルフ場
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 柏木浜パターゴルフ場
- 業務実施 27日(水曜)、28日(木曜)、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 26日(火曜)、29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 小坂井B&G海洋センター
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から4日(木曜)まで
- ウォーキングセンター
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 勤労福祉会館
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 備考 12月28日と1月4日は17時00分まで
- ふれあい交流館「本宮の湯」
- 業務実施 26日(火曜)、28日(木曜)、29日(金曜)、2日(火曜)から5日(金曜)まで
- 業務休み 27日(水曜)、30日(土曜)から1日(月曜)まで
- ぎょぎょランド、アニアニまある
- 業務実施 27日(水曜)、28日(木曜)、3日(水曜)、4日(木曜)
- 業務休み 26日(火曜)、29日(金曜)から2日(火曜)まで、5日(金曜)
- 備考 公園は入園可
- 市民のスクエア
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 大橋屋(旧旅籠鯉屋)
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- やねのにっぽうホール豊川
- 業務実施 26日(火曜)から31日(日曜)まで、3日(水曜)から5日(金曜)まで
- 業務休み 1日(月曜)、2日(火曜)
- 交通児童遊園
- 業務実施 27日(水曜)、28日(木曜)、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 26日(火曜)、29日(金曜)から3日(水曜)まで
- さくらぎ・うしくぼ・さんぞうご・いちのみや・はちなん・ごゆ・あかさか児童館
- 業務実施 26日(火曜)、28日(木曜)、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 27日(水曜)、29日(金曜)から3日(水曜)まで
- あかね・さわき・ひろいし・こざかい児童館
- 業務実施 26日(火曜)、27日(水曜)、5日(金曜)
- 業務休み 28日(木曜)から4日(木曜)まで
- ウィズ豊川
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 備考 12月28日と1月4日は17時00分まで
- 地域福祉センター
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 福祉相談センター
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- ふれあいセンター
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- いかまい館健康センター
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- いかまい館福祉センター
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 子育て支援センター、児童発達相談センター
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 市民病院
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 備考 12月29日から1月3日までは救命救急センターで受診可
- 休日夜間急病診療所、歯科医療センター
- 業務実施 26日(火曜)から5日(金曜)まで
- 備考 12月30日から1月3日までは日曜・祝日体制
- 保健センター、音羽福祉保健センター
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 御津福祉保健センター
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 備考 12月27日は高齢者入浴施設だけ休み
- 高齢者交流施設
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 消防署
- 業務実施 26日(火曜)から5日(金曜)まで
- 清掃工場
- 業務実施 26日(火曜)から30日(土曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 31日(日曜)から3日(水曜)まで
- 備考 12月30日は午後も受付
- 資源化施設
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 三月田最終処分場
- 業務実施 26日(火曜)から28日(木曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 29日(金曜)から3日(水曜)まで
- 粗大ごみ受付センター
- 業務実施 26日(火曜)から30日(土曜)まで、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 31日(日曜)から3日(水曜)まで
- 斎場会館
- 業務実施 26日(火曜)、27日(水曜)、29日(金曜)から31日(日曜)まで、2日(火曜)、4日(木曜)、5日(金曜)
- 業務休み 28日(木曜)、1日(月曜)、3日(水曜)
豊川市職員の給与などの状況
人事課(電話:0533-89-2122)
市の職員の給与などについて、主な内容をお知らせします。なお、詳しいことは、下記のリンクをご覧ください。
豊川市職員の給与などの状況
職員給与費(令和4年度普通会計決算)
職員数1150人、給料 41億129万円、職員手当 11億3,387万円、期末・勤勉手当 16億3,771万円、計68億7,287万円、1人当たりの給与費598万円
- (注記)職員数(会計年度任用職員を除く)は、令和4年4月1日現在のものです。
- (注記)職員手当には、退職手当を含みません。
職員の平均給料・平均給与月額など(令和5年4月1日現在)
豊川市
- 一般行政職
- 平均給料月額 326,500円、平均給与月額 375,430円、平均年齢 41.4歳、大学卒初任給 191700円、高校卒初任給 158,900円
- 技能労務職
- 平均給料月額 258,900円、平均給与月額 283,163円、平均年齢 52.8歳
国
- 一般行政職
- 平均給料月額 322,487円、平均給与月額 404,015円、平均年齢 42.4歳、大学卒初任給 185,200円、高校卒初任給 154,600円
- 技能労務職
- 平均給料月額 286,942円、平均給与月額 329,178円、平均年齢 51.2歳
- (注記)一般行政職とは、税務職、保育職、消防職、医療職、技能労務職、企業職を除いた職員をいいます。
- (注記)平均給与月額は、毎月支払われる給与(給料、扶養手当、地域手当、管理職手当など)の平均額です。
一般行政職の級別職員数(令和5年4月1日現在)
【区分 (標準的な職務内容)、職員数、構成比】
- 1級 (事務員)、30人、4.7パーセント
- 2級 (主事・技師)、150人、23.3パーセント
- 3級 (主事・技師)、89人、13.8パーセント
- 4級 (主任)、84人、13.0パーセント
- 5級 (係長)、124人、19.3パーセント
- 6級 (課長補佐)、79人、12.3パーセント
- 7級 (課長・主幹)、56人、8.7パーセント
- 8級 (次長)、19人、2.9パーセント
- 9級 (部長)、13人、2.0パーセント
計 職員数 644人、構成比 100パーセント
- (注記)豊川市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です
- (注記)標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名です。
期末・勤勉手当
令和4年度支給割合
期末 2.40月分(再任用職員に係る支給割合:1.35月分)、勤勉 2.00月分(再任用職員に係る支給割合:0.95月分)、1人当たり平均支給年額 149万円
- (注記)令和4年度支給割合は、国と同じです。
- (注記)1人当たり平均支給年額は、令和4年度中に期末・勤勉手当が支給された全職員(特別職と再任用職員を除く)の平均額です。
退職手当(令和5年4月1日現在)
- 最高限度額、自己都合 47.709月分、勧奨・定年 47.709月分
- 1人当たり平均支給年額、自己都合 483万円、勧奨・定年 2,220万円
- (注記)最高限度額は、国と同じです。
- (注記)1人当たり平均支給年額は、令和4年度に退職した全職員の平均額です。
特別職の報酬等(令和5年4月1日現在)
- 給料(市長) 月額 1,069000円、期末手当(令和4年度支給割合)3.30月分
- 給料(副市長) 月額 874,000円、期末手当(令和4年度支給割合)3.30月分
- 給料(教育長) 月額 768,000円、期末手当(令和4年度支給割合)3.30月分
- 議員報酬(議長) 月額 562,000円、期末手当(令和4年度支給割合)3.30月分
- 議員報酬(副議長) 月額 512,000円、期末手当(令和4年度支給割合)3.30月分
- 議員報酬(議員) 月額 479,000円、期末手当(令和4年度支給割合)3.30月分
- 退職手当(市長) 算定方式 給料月額×在職年数×100分の479、1期の手当額 20,482,040円、支給時期 任期ごと
- 退職手当(副市長) 算定方式 給料月額×在職年数×100分の322、1期の手当額 11,257,120円、支給時期 任期ごと
- 退職手当(教育長) 算定方式 給料月額×在職年数×100分の218、1期の手当額 5,022,720円、支給時期 任期ごと
- (注記)特別職の報酬等の額は、第三者機関である豊川市特別職報酬等審議会において、県内各市の状況、本市の経済状況、人事院勧告の内容などを基に審議されています
- (注記)退職手当の「1期の手当額」は、4月1日現在の給料月額及び支給率に基づき、1期(市長・副市長は4年、教育長は3年)勤めた場合における退職手当の見込額です
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日