「広報とよかわ」2023年5月号(図書館通信)
図書館通信
- 中央図書館(電話:0533-85-5536)
- ジオスペース館(電話:0533-85-5536)
- 音羽図書館(電話:0533-80-1355)
- 御津図書館(電話:0533-56-3538)
- 一宮図書館(電話:0533-93-6069)
- 小坂井図書館(電話:0533-72-2169)
詳しい情報は「豊川市図書館」で検索
絵本で子育て楽しんでみませんか
- 日時 5月31日(水曜)、6月14日(水曜)、22日(木曜)(全3回)10時30分から11時30分まで
- 会場 中央図書館おはなしのへや
- 内容 絵本の選び方や絵本を使った遊びなど
- 対象 市内に在住の4カ月から12カ月まで(申込時点)の赤ちゃんと保護者、または妊娠中の方
- 定員 15組
- 申込 5月6日から18日まで、直接、中央図書館2階事務室へ。応募者多数の場合は、全日程に参加できる方を優先の上、抽選
市民名画劇場
真昼の決闘(字幕)
- 日時 5月11日(木曜)13時30分から
- 会場 音羽生涯学習センター
父ありき
- 日時 5月25日(木曜)10時00分から、13時30分から
- 会場 ジオスペース館多目的ホール
雑誌スポンサーを募集しています
雑誌スポンサー制度とは、スポンサーの方に雑誌そのものではなく、雑誌の購入代金相当の寄附をいただくものです。その雑誌の最新号のカバーの表面にスポンサー名、裏面などに広告を掲載することができます。申込ができる方は、企業、商店、団体、個人などです。申込を希望する方は、申込書に記入の上、中央図書館へ提出してください。
電子図書館をご利用ください
電子図書館には、1万5000冊以上の電子書籍があり、パソコンやスマホなどから、24時間いつでも気軽に読むことができます。返却期限になると自動的に返却されるので、大変便利です。ぜひ、ご利用ください。
利用カードをお持ちの方は手続きが簡単です
豊川市図書館の利用カード(有効期限内)をお持ちの方は、中央図書館ホームページ上でパスワードを発行することで、利用可能となります。
こんなときどうする 図書館Q&A Vol. 1
図書館に寄せられたよくある質問にお答えします
図書館で本を借りるにはどうすればいいですか?
借りたい本と利用カードを図書館のカウンターに提示してください。(貴重資料や新聞、雑誌の最新号など、貸し出しができない資料もあります。)
利用カード作成方法
利用カード申込書に必要事項を記入の上、中央図書館または各分館の受付へ提出してください。その際、氏名・住所を確認できるもの(免許証、健康保険証、学生証など)を添えてください。当日その場で、利用カードを発行します。
利用カードを作れる方
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市、北設楽郡、岡崎市、額田郡に在住・在勤・在学の方
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日