「広報とよかわ」2024年12月号(図書館通信)

更新日:2025年01月30日

ページID : 7870

更新日:2024年11月29日

図書館通信

中央図書館(電話:0533-85-5536)
ジオスペース館(電話:0533-85-5536)
音羽図書館(電話:0533-80-1355)
御津図書館(電話:0533-56-3538)
一宮図書館(電話:0533-93-6069)
小坂井図書館(電話:0533-72-2169)
詳しい情報は「豊川市図書館」で検索

市民名画劇場

狐の呉れた赤ん坊
期日 12月12日(木曜)午後1時30分から
会場 小坂井生涯学習センター
汚れなき悪戯(字幕)
期日 12月26日(木曜)午前10時00分から、午後1時30分から
会場 ジオスペース館多目的ホール

Library Topics 親子工作教室「クネクネへびを作ろう!」

日時 1月12日(日曜)午後1時30分から午後3時00分まで
会場 中央図書館集会室
内容 来年の干支(えと)「巳(へび)」のクネクネ動くおもちゃ作り
対象 市内の小学生と保護者
定員 15組(保護者1人につき子ども2人まで)(先着順)
費用 無料
持ち物 木工用ボンド
整理券 12月7日(土曜)から、中央図書館2階事務室で配布

修理本ボランティア養成講座

日時 1月17日(金曜)・24日(金曜)(全2回)午後1時30分から午後3時30分まで
会場 中央図書館集会室
内容 図書館の本の修理に必要な初級技術を学ぶ講座
対象 市内に在住で、受講後、中央図書館の修理本ボランティアに参加できる方
定員 15人(先着順)
費用 無料
持ち物 はさみ、ハンドタオル、カッター、30センチ定規、筆記用具
整理券 12月8日(日曜)から、中央図書館2階事務室で配布

ジオスペース館だより

毎月1日、「ジオスペース館だより」を発行しています。市内で見られる星や星座をはじめ、惑星や流星群、月の満ち欠けなどについて、分かりやすく解説しています。中央図書館ホームページでも閲覧できます。ぜひご覧ください。

「英文多読コーナー」のご案内

中央図書館1階にある「英文多読コーナー」では、約1000冊を用意しています。「英文多読」とは、英語の本を訳さずたくさん読むことで、英語力を身につける勉強法です。絵本のような簡単な本から読み始め、楽しみながら英語に触れることができます。また、楽しく多読ができるように、映画の原作やアニメなど、幅広いジャンルを扱っています。英語に挑戦したい方や興味のある方は、お気軽にご利用ください。

英文を「多読三原則」で楽しく読もう!

(1)辞書は引かない
(2)分からないところは飛ばして読む
(3)つまらなくなったら後回しにする

こんなときどうする? 図書館Q&A VOL. 19

図書館に寄せられたよくある質問にお答えします
Q 雑誌を借りることはできますか?
A 雑誌のバックナンバー(過去の号)は借りることができます。ただし、雑誌の最新号については貸出・予約受付を行っていませんので、館内でのご利用をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。