「広報とよかわ」2024年12月号(今月のトピックス)

更新日:2025年01月30日

ページID : 7902

更新日:2024年11月29日

今月のトピックス

このコーナーでは、新しく始まる取り組みやたいせつなお知らせをピックアップして紹介します。

とよかわおもてなしレシピグランプリ

農務課(電話:0533-89-2138)
とよかわブランドの農産物(音羽米、とよかわいちご、とよかわハーブ、とよかわ大葉、とよかわトマト、とよかわミニトマトに限る)を使ったデザートレシピを募集します。
応募資格 市内に在住、または在勤の個人、または団体(飲食店関係者を除く)
申込 1月10日(金曜)まで(消印有効)。直接、または郵送で農務課(〒442-8601諏訪1丁目1)へ。市ホームページでも受付。応募用紙は農務課(北庁舎2階)にあります(こちらからダウンロード可)
その他 一次審査を通過した方は、2月22日(土曜)に勤労福祉会館で行われる最終審査に参加していただきます。優秀作品に選ばれた方に、豊川産農産物の詰め合わせを贈呈します

とよかわおもてなしレシピグランプリの流れ

STEP1 申込・レシピの提出
1月10日(金曜)まで、応募用紙、料理の写真、レシピを提出
STEP2 一次審査
見た目や地産地消の度合いなどを採点する書類審査
STEP3 最終審査
2月22日(土曜)、味や栄養バランスなどを採点する試食審査
前回の受賞作品
最優秀賞 「栄養価UP!しそベーゼのブルスケッタ」
優秀賞 「音羽米米粉で作る豊川トマトパン」

パブリックコメント手続による意見募集

パブリックコメント手続により、下表の案件に対する意見を募集します。
パブリックコメントとは、市の基本的な政策などの策定に当たり、その案を公表し、市民から提出された意見を考慮して意思決定を行い、その意見に対する市の考え方を公表する一連の手続のことです。
内容の詳細は、各担当課窓口、市役所1 階ロビー、各支所、プリオ窓口センター、豊川・御油・牛久保・八南の各生涯学習センター、中央図書館で閲覧できます。こちらにも掲載します。詳しいことは、各担当課へお問い合わせください。
募集期間 12月18日から1月17日まで
(1)第4次豊川市多文化共生推進プラン(案)
内容 多文化共生社会づくりを推進するために策定するもの
担当課 市民協働国際課(電話:0533-89-2158)
(2)豊川市防犯推進計画(案)
内容 「犯罪のない 安全で安心な 明るいとよかわ」を目指すために策定するもの
担当課 人権生活安全課(電話:0533-89-2149)
(3)第2期豊川市スポーツ振興計画改訂版(案)
内容 スポーツ振興のために取り組むべき施策を、総合的かつ計画的に実施するための基本的な考え方を示したもの
担当課 スポーツ課(電話:0533-88-8036)

年末年始の業務日程をお知らせします

市役所は12月28日から1月5日まで休みとなります。ただし、出生、死亡、婚姻などの戸籍の届出と埋火葬許可証の発行に限り、市役所当直室(本庁舎1階北玄関横)で受け付けます。主な施設の年末年始の業務日程は次のとおりです。
【施設名、業務日程(12月26日(木曜)から1月5日(日曜)まで)、備考】
市役所、各支所、豊川市防災センター
業務実施 26日(木曜)、27日(金曜)
業務休み 28日(土曜)から5日(日曜)まで
備考 水道の緊急修繕は一宮浄水場(電話:0533-92-1616)に電話
プリオ窓口センター
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
プリオマイナンバーカード臨時窓口
業務実施 28日(土曜)、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 26日(木曜)、27日(金曜)、29日(日曜)から3日(金曜)まで
文化会館、音羽文化ホール、御津・小坂井文化会館、桜ヶ丘ミュージアム
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
小坂井文化センター
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
生涯学習センター
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
備考 豊川生涯学習センターは、12月29日から2月28日まで休館
中央・音羽・御津・小坂井図書館
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から4日(土曜)まで
備考 図書だけは休館中も正面入口横のブックポストで返却可
ジオスペース館
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から4日(土曜)まで
一宮図書館
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から4日(土曜)まで
備考 休館中はブックポストでの返却不可
豊川海軍工廠平和公園(平和交流館)
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
三河天平の里資料館
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
備考 史跡公園は入園可
体育施設 (小坂井B&G海洋センターを除く)
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
小坂井B&G海洋センター
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から4日(土曜)まで
ウォーキングセンター
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
勤労福祉会館
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
備考 12月28日(土曜)と1月4日(土曜)は午後5時00分まで
ふれあい交流館「本宮の湯」
業務実施 26日(木曜)から29日(日曜)まで、2日(木曜)から5日(日曜)まで
業務休み 30日(月曜)から1日(水曜)まで
ぎょぎょランド、アニアニまある
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、3日(金曜)から5日(日曜)まで
業務休み 29日(日曜)から2日(木曜)まで
備考 公園は入園可
市民のスクエア
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
大橋屋(旧旅籠鯉屋)
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
やねのにっぽうホール豊川
業務実施 26日(木曜)から31日(火曜)まで、3日(金曜)から5日(日曜)まで
業務休み 1日(水曜)、2日(木曜)
交通児童遊園
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
さくらぎ・うしくぼ・さんぞうご・いちのみや・はちなん・ごゆ・あかさか児童館
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
あかね・ひろいし児童館
業務実施 26日(木曜)、27日(金曜)
業務休み 28日(土曜)から5日(日曜)まで
こざかい児童館
業務実施 26日(木曜)、27日(金曜)、5日(日曜)
業務休み 28日(土曜)から4日(土曜)まで
ウィズ豊川
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
備考 12月28日(土曜)と1月4日(土曜)は午後5時00分まで
地域福祉センター
業務実施 26日(木曜)、27日(金曜)
業務休み 28日(土曜)から5日(日曜)まで
福祉相談センター
業務実施 26日(木曜)、27日(金曜)
業務休み 28日(土曜)から5日(日曜)まで
備考 12月28日(土曜)は西部福祉相談センター、1月4日(土曜)・5日(日曜)は東部福祉相談センターで対応
ふれあいセンター
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
いかまい館健康センター
業務実施 26日(木曜)、27日(金曜)
業務休み 28日(土曜)から5日(日曜)まで
いかまい館福祉センター
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
子育て支援センター、児童発達相談センター
業務実施 26日(木曜)、27日(金曜)
業務休み 28日(土曜)から5日(日曜)まで
市民病院
業務実施 26日(木曜)、27日(金曜)
業務休み 28日(土曜)から5日(日曜)まで
備考 12月28日(土曜)から1月5日(日曜)までは救命救急センターで救急患者に対応
休日夜間急病診療所、歯科医療センター
業務実施 26日(木曜)から5日(日曜)まで
業務休み なし
備考 12月30日(月曜)から1月3日(金曜)までは日曜・祝日体制
保健センター、音羽福祉保健センター
業務実施 26日(木曜)、27日(金曜)
業務休み 28日(土曜)から5日(日曜)まで
御津福祉保健センター
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで
備考 12月28日(土曜)、1月4日(土曜)・5日(日曜)は高齢者入浴施設だけ開館
高齢者交流施設
業務実施 26日(木曜)、27日(金曜)
業務休み 28日(土曜)から5日(日曜)まで
消防署
業務実施 26日(木曜)から5日(日曜)まで
業務休み なし
清掃工場
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、30日(月曜)、31日(火曜)、4日(土曜)
業務休み 29日(日曜)、1日(水曜)から3日(金曜)
備考 12月28日(土曜)、1月4日(土曜)は午前だけ受付
資源化施設
業務実施 26日(木曜)から28日(土曜)まで、4日(土曜)
業務休み 29日(日曜)から3日(金曜)まで、5日(日曜)
三月田最終処分場
業務実施 26日(木曜)、27日(金曜)
業務休み 28日(土曜)から5日(日曜)まで
粗大ごみ受付センター
業務実施 26日(木曜)から30日(月曜)まで、4日(土曜)、5日(日曜)
業務休み 31日(火曜)から3日(金曜)まで
斎場会館
業務実施 26日(木曜)、27日(金曜)、29日(日曜)から31日(月曜)まで、3日(金曜)から5日(日曜)まで
業務休み 28日(土曜)、1日(水曜)、2日(木曜)
(注記)○は業務を実施、×は休みです。

豊川市職員の給与などの状況

人事課(電話:0533-89-2122)
市の職員の給与などについて、主な内容をお知らせします。なお、詳しいことは、こちらをご覧ください。

職員給与費(令和5年度普通会計決算)

職員数 1,169人
給与費
給料 41億8,690万円
職員手当 11億6,802万円
期末・勤勉手当 17億6,370万円
計 71億1,862万円
1人当たりの給与費 609万円
(注記)職員数(会計年度任用職員を除く)は、令和5年4月1日現在のものです。
(注記)職員手当には、退職手当を含みません。

職員の平均給料・平均給与月額など(令和6年4月1日現在)

豊川市
一般行政職
平均給料月額 330,200円
平均給与月額 379,444円
平均年齢 41.5歳
大学卒初任給 202,400円
高校卒初任給 170,900円
技能労務職
平均給料月額 258,400円
平均給与月額 283,810円
平均年齢 51.9歳

一般行政職
平均給料月額 323,823円
平均給与月額 405,378円
平均年齢 42.1歳
大学卒初任給 196,200円
高校卒初任 166,600円
技能労務職
平均給料月額 288,144円
平均給与月額 330,553円
平均年齢 51.2歳

一般行政職の級別職員数(令和6年4月1日現在)

【区分(標準的な職務内容)、職員数、構成比】
1級(事務員)、職員数 31人、構成比 4.6パーセント
2級(主事・技師)、職員数 150人、構成比 22.4パーセント
3級(主事・技師)、職員数 86人、構成比 12.9パーセント
4級(主任)、職員数 100人、構成比 15.0パーセント
5級(係長)、職員数 125人、構成比 18.7パーセント
6級(課長補佐)、職員数 81人、構成比 12.1パーセント
7級(課長・主幹)、職員数 61人、構成比 9.1パーセント
8級(次長)、職員数 21人、構成比 3.1パーセント
9級(部長)、職員数 14人、構成比 2.1パーセント
計、職員数 669人、構成比 100パーセント
(注記)豊川市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。
(注記)標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名です。

期末・勤勉手当

令和5年度支給割合
期末 2.45月分(1.375月分)
勤勉 2.05月分(0.975月分)
1人当たり平均支給年額 159万円
(注記)令和5年度支給割合は、国と同じです。
(注記)( )内は、再任用職員に係る支給割合です。
(注記)1人当たり平均支給年額は、令和5年度中に期末・勤勉手当が支給された全職員(特別職と再任用職員を除く)の平均額です。

退職手当(令和6年4月1日現在)

最高限度額
自己都合 47.709月分
勧奨・定年 47.709月分
1人当たり平均支給年額
自己都合 493万円
勧奨・定年 2,314万円

特別職の報酬等(令和6年4月1日現在)

給料
市長、月額 1,072,000円、期末手当(令和5年度支給割合) 3.40月分
副市長、月額 876,000円、期末手当(令和5年度支給割合) 3.40月分
教育長、月額 770,000円、期末手当(令和5年度支給割合) 3.40月分
議員報酬
議長、月額 563,000円、期末手当(令和5年度支給割合) 3.40月分
副議長、月額 513,000円 、期末手当(令和5年度支給割合) 3.40月分
議員、月額 480,000円、期末手当(令和5年度支給割合) 3.40月分

退職手当

市長、算定方式 給料月額×在職年数×100分の479、1期の手当額 20,539,520円、支給時期 任期ごと
副市長、算定方式 給料月額×在職年数×100分の322、1期の手当額 11,282,880円、支給時期 任期ごと
教育長、算定方式 給料月額×在職年数×100分の218、1期の手当額 5,035,800円、支給時期 任期ごと
(注記)特別職の報酬等の額は、第三者機関である豊川市特別職報酬等審議会において、県内各市の状況、本市の経済状況、人事院勧告の内容などを基に審議されています。
(注記)退職手当の「1期の手当額」は、4月1日現在の給料月額及び支給率に基づき、1期(市長・副市長は4年、教育長は3年)勤めた場合における退職手当の見込額です。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。