「広報とよかわ」2024年2月号(今月のトピックス)
ページID : 6296
今月のトピックス
このコーナーでは、新しく始まる取り組みやたいせつなお知らせをピックアップして紹介します。
三河FESTIVAL走りん祭in TOYOKAWA
元気なとよかわ発信課(電話:0533-95-0260)
豊川市出身の陸上競技選手・近藤幸太郎さんが、地元に恩返しをしたいという思いで企画に携わったイベントです。ランナー向けの内容だけでなく、ダンスパフォーマンスやキッチンカーなど、誰でも楽しめる催しが満載です。
- 日時 3月17日(日曜)10時00分から17時30分まで
- 会場 陸上競技場周辺
- 内容 600メートルから3千メートルまでのタイムトライアル、ファンラン、近藤幸太郎さんや現役実業団ランナーによるトークショーなど
- 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
- 定員 600人程度(先着順)
- 費用 タイムトライアルなどの陸上競技は、各1500円
- 申込 2月12日(月曜)まで
- その他 本イベントは非公認レースです。詳しいことは、走りん祭インスタグラムで確認してください
近藤 幸太郎さんプロフィール
2001年生まれ。豊川市出身の陸上競技選手。青山学院大学在学中、箱根駅伝に3回出場し、2022年には優勝に貢献した。現在は、SGホールディングスの陸上競技部に所属している。
住民税非課税世帯支援給付金(7万円)追加給付
豊川市非課税世帯支援給付金コールセンター(電話:0533-56-2354)
物価高騰により、家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し、給付金を支給します。
- 対象 令和5年12月1日時点で豊川市の住民基本台帳に登録されていて、世帯全員の令和5年度の住民税均等割が非課税で、次のいずれかに該当する世帯(1)住民税非課税世帯支援給付金(3万円)を受給し、令和5年6月2日から12月1日までに世帯員の増加がない(2)令和5年12月1日時点で給付対象となる可能性がある
- 支給額 1世帯当たり7万円
- 申込 (1)の世帯は、1月下旬から2月上旬までにかけて「令和5年度住民税非課税世帯支援給付金(7万円)追加支給のお知らせ」を発送予定です。内容に変更がない場合、お知らせに記載の口座に給付金が振り込まれます。振込口座の変更や給付金の受給を辞退する場合は、至急、豊川市非課税世帯支援給付金コールセンターへ電話してください(2)の世帯は、申請が必要となります。2月下旬に「住民税非課税世帯支援給付金支給要件確認書又は申請書」を発送予定です。必要事項を記入し、5月10日(金曜)まで(消印有効)、同封された返信用封筒で返送してください
- その他 詳しいことは、コールセンターに電話、またはこちらで確認してください
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日