「広報とよかわ」2024年3月号(図書館通信)

更新日:2025年01月30日

ページID : 6328

図書館通信

  • 中央図書館(電話:0533-85-5536)
  • ジオスペース館(電話:0533-85-5536)
  • 音羽図書館(電話:0533-80-1355)
  • 御津図書館(電話:0533-56-3538)
  • 一宮図書館(電話:0533-93-6069)
  • 小坂井図書館(電話:0533-72-2169)

詳しい情報は「豊川市図書館」で検索

市民名画劇場(10時00分から 13時30分から)

旅立ちの島唄 15の春

  • 期日 3月14日(木曜)
  • 会場 ジオスペース館多目的ホール

栄光何するものぞ(字幕)

  • 期日 3月28日(木曜)
  • 会場 ジオスペース館多目的ホール

2023年 貸出ランキング ベスト3

一般図書

  • 1位 透明な螺旋、著者 東野圭吾、出版 文藝春秋
  • 2位 希望の糸、著者 東野圭吾、出版 講談社
  • 3位 白鳥とコウモリ、著者 東野圭吾、出版 幻冬舎

児童図書

  • 1位 新型ウイルスのサバイバル2、著者 ゴムドリco.、出版 朝日新聞出版
  • 2位 だるまさんの、著者 かがくいひろし、出版 ブロンズ新社
  • 2位 異常気象のサバイバル1、著者 ゴムドリco.、出版 朝日新聞出版

むかしむかしのおはなしコンサート

  • 日時 3月30日(土曜)13時30分から14時30分まで
  • 会場 ジオスペース館多目的ホール
  • 出演 おはなしペープサートとほぼさんず
  • 内容 市内に伝わる昔話のペープサート(紙人形劇)と音楽を融合したおはなし会
  • 定員 50人(先着順)
  • 申込 3月6日(水曜)から、中央図書館2階事務室で整理券を配布

「ペープサート」とは

絵を描いた紙に棒をつけて動かす紙人形劇のこと。表面と裏面に違う絵を描き、くるくる回して表現するなど、絵の変化を利用した遊び方が一般的です。

読み聞かせボランティアの募集

中央図書館、各分館(音羽・御津・一宮・小坂井)では、子どもたちに絵本や童話などの読み聞かせを行う読み聞かせボランティアを募集しています。読み聞かせを行うことにより、本の面白さを伝えられたり、子どもたちの喜ぶ顔が見られたりします。活動内容や日程など詳しいことは、中央図書館へお問い合わせください。

手作り絵本作品展

  • 期間 3月22日から4月16日まで
  • 会場 中央図書館エントランスホール
  • 内容 すみれ絵本の会、おやこおはなしの会などが制作した手作り絵本の展示

こんなときどうする? 図書館Q&A Vol. 11

借りた本を汚したり、なくしたりしたときは、どうすればいいですか?
汚損・破損・紛失などが分かり次第、中央図書館、または各分館へ届け出てください。
汚損・破損してしまった場合は、ご自身で補修せず、速やかに中央図書館、または各分館へお持ちください。資料の状態を確認した上で、弁償していただくか、図書館で修理するかを判断させていただきます。
紛失、または修理不能と判断された場合は、弁償をお願いしています。図書・雑誌などは、原則として同じ資料(新品)での弁償となります。図書館の資料は公共の財産です。大切にお取り扱いください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。