「広報とよかわ」2024年3月号(TOYOKAWA TIMES)
TOYOKAWA TIMES
トヨカワタイムス まちの話題
1月のまちの話題を写真で紹介します!
8日 新年の邪気退散を願う 弓始祭
砥鹿神社で弓始祭が行われました。この神事は、装束姿の2人の射手が、約20メートル先にある「鬼」に見立てた的を射て、新年の邪気退散を祈願するものです。真榊で作られた黒木の弓で交互に白羽の矢を放ちました。見事、矢が的に命中すると、大勢の見物客からは大きな拍手と歓声が沸き起こりました。
13日 モーターで動く干支ロボット 「辰」のおもちゃ作り
プリオ生涯学習センターで、子どもものづくり教室が開催され、今年の干支「辰」のおもちゃを作りました。参加した小学生20人は、豊川少年少女発明クラブの皆さんから、はんだごての使い方などを教わり、真剣な表情でロボットを組み立てていました。ロボットが完成すると、うれしそうに動かしていました。
7日 トップアスリートとのふれあい サッカー教室
赤塚山公園市民のスクエアで、サッカー教室が開催されました。元サッカー日本代表で名古屋グランパスOBの磯村亮太さんらが講師となり、市内サッカーチームの子どもたち約100人を指導しました。ミニゲームでは磯村さんもチームに入り一緒にプレー。トップアスリートの技を間近で見て大興奮の子どもたちでした。
7日 夢と希望に向かって羽ばたけ! 豊川市二十歳の集い
総合体育館で、人生の節目となる20歳を対象に「二十歳の集い」が開催され、生け花パフォーマンスや抽選会なども行われました。参加したのは、華やかな振り袖などに身を包んだ若者1371人。参加者らは友人との再会に喜びながら笑顔を輝かせ、目標に向けて決意を新たにしていました。
みんなの写真館 CITIZENSREPORT
今月の記者 巽三喜男さん(国府町)「雪が舞う」
初雪を写真に収めようと、東三河ふるさと公園に出かけました。紅梅咲く公園に、雪がたくさん舞っていました。偶然、雪がハート形に写り込んだことを発見。寒い日でしたが、気持ちが温まりました。
(注記)現在、「みんなの写真館」では、令和6年3月に撮影した写真を募集しています。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日