「広報とよかわ」2025年10月号(ほけんコーナー)
ほけんコーナー HEALTH and FITNESS
◯保健センター(電話:0533-89-0610)
詳しい情報は「豊川市 保健」で検索
わかる!身につく!バランスごはん塾
日時 11月28日(金曜日)13:30から15:00
会場 中央図書館
内容 「老けない食事」と題した管理栄養士による講座
定員 25人(先着順)
申込 11月25日(火曜日)まで、電話で、保健センター(電話:0533-95-4803)へ。ファックス(0533-89-5960)、またはホームページでも受付
その他 健診結果をお持ちの方は持参してください
健康づくり推進員養成講座
時間 13:30から15:30
会場 保健センター
内容 食事や運動など健康に関する情報を地域へ発信し、健康づくりをすすめるボランティアを養成する講座
定員 20人(先着順)
持ち物 筆記用具
期日 11月5日
内容 とよかわ知っ得「けんこう情報」「がん検診の知っ得情報」
期日 11月12日
内容 知って得する!手ばかり栄養学
期日 11月19日
内容 健幸にはけんこうづくり
期日 11月26日
内容 いつでも動ける身体づくり
期日 12月3日
内容 健幸な地域づくり、これから私にできること
(注記)全5回。いずれも水曜日。11月26日だけ、室内シューズと運動ができる服装で参加。
わくわく元気Labo 遊びにおいでよ カラダ歯ぴねすDAY
期日 11月7日(金曜日)
申込 当日、会場へ
会場 イオンモール豊川1階ノースコート(白鳥町)
時間 10:00から(最終受付は14:00)
講師・内容 「いい歯の日」お楽しみ体験コーナー(口臭チェック体験など)
会場 イオンモール豊川1階ノースコート(白鳥町)
時間 10:00から(最終受付は14:00)
講師・内容 豊川市医師会・野本和希医師監修による血糖値の測定
対象・定員 18歳以上の方で150人(先着順)
会場 イオンモール豊川1階こもれびコート(白鳥町)
時間 10:30から(最終受付は14:00)
講師・内容 ロコモチェックコーナー(足の筋力を測定する立ち上がりテストや、健康運動指導士によるアドバイスなど)
検診車によるがん検診(冬検診)
対象 市内に在住で、令和8年4月1日時点に各検診の対象年齢になる方(勤務先などで受診する機会のある方を除く)
申込 11月4日(火曜日)から、各日2週間前までホームページで先着順に受付。11月7日(金曜日)から、電話(0533-95-0075)でも受付
その他 申込をした方には、後日郵送で、詳細をお知らせします。乳がん・子宮頸がんの無料クーポン券(6月送付)のある方は、対象年齢でなくても受診できます。また、午後の検診は女性だけです
検診名 結核・肺がん検診
対象年齢 16歳以上
検診名 胃がん検診(バリウム)
対象年齢 44歳以上(偶数年齢)
検診名 大腸がん検診
対象年齢 40歳以上
検診名 乳がん検診(マンモグラフィ)
対象年齢 40歳以上(偶数年齢)(女性)
検診名 子宮頸がん検診
対象年齢 20歳以上(偶数年齢)(女性)
検診名 前立腺がん検診
対象年齢 50から70歳(偶数年齢)(男性)
検診名 骨粗しょう症検診
対象年齢 30歳以上
期日 12月1日(月曜日)
会場 保健センター
期日 12月2日(火曜日)午前
会場 保健センター(注記)1歳から未就学児を対象とした託児あり(先着8人)。希望する方は、検診申込時にホームページで予約してください。
期日 12月3日(水曜日)午前
会場 桜ヶ丘ミュージアム
期日 12月5日(金曜日)午前
会場 音羽福祉保健センター
期日 12月6日(土曜日)
会場 保健センター
期日 12月9日(火曜日)午前
会場 保健センター(注記)1歳から未就学児を対象とした託児あり(先着8人)。希望する方は、検診申込時にホームページで予約してください。
期日 12月11日(木曜日)午前
会場 保健センター
期日 1月16日(金曜日)午前
会場 保健センター
期日 1月19日(月曜日)午前
会場 保健センター(注記)1歳から未就学児を対象とした託児あり(先着8人)。希望する方は、検診申込時にホームページで予約してください。
期日 1月21日(水曜日)午前
会場 こざかい葵風館
プレコンセプションケアを知ろう
「プレコンセプションケア(プレコン)」とは、若い男女が将来のライフプランを考えて、日々の生活や健康と向き合うことです。性別を問わず、若い頃から性や健康に関する正しい知識を得て健康的な生活を送ることは、将来の健やかな妊娠や出産の土台となり、次世代を担う子どもの健康の可能性を広げます。また妊娠・出産に関わらず、人生をより豊かに生きるための選択肢を増やすことにもつながります。この機会に毎日の生活習慣を見直してみましょう。
プレコンを実践しよう !
バランスの良い食事や適度な運動を心掛ける
自分の適正体重を保つ
ストレスをためこまないように、自分に合った 発散方法を見つける
質の良い睡眠を取る
将来の妊娠・出産やライフプランについてパートナーと一緒に考える など
すくすく広場
会場 保健センター(電話:0533-89-0610)
妊娠中に知っておこう!産後ライフ教室 授乳編
受付日時 11月5日(水曜日) 9:45から10:00
対象 妊娠中の方
備考 電話で、保健センターへ(ホームページでも受付)(要予約)
妊娠中に知っておこう! 産後ライフ教室 生活編
受付日時 11月10日(月曜日)13:15から13:30
対象 妊娠中の方と家族
備考 電話で、保健センターへ(ホームページでも受付)(要予約)
妊産婦歯科健診
受付日時 11月17日(月曜日)13:15から13:30
対象 妊娠中・産後1年未満の方(各1回)
備考 当日、母子健康手帳を持って会場へ
子育て安心教室(おくち編)
受付日時 11月20日(木曜日)13:15から13:30
対象 妊娠中の方・産後1年未満の方と家族
備考 電話で、保健センターへ(ホームページでも受付)(要予約)
母乳相談
受付日時 11月7日(金曜日)・14日(金曜日)・26日(水曜日)9:30から・10:30から
対象 概ね産後3カ月未満の方
備考 電話で、保健センター(電話:0533-95-4652)へ(要予約)
みんなで学ぶ!赤ちゃんの気持ち
受付日時 11月11日(火曜日)9:45から10:00
対象 生後2から3カ月の子どもと家族
備考 電話で、保健センターへ(ホームページでも受付)(要予約)
産後のからだ整え教室
受付日時 11月7日(金曜日)10:00から10:15
対象 令和7年7月・8月に出産した方
備考 ホームページで受付(要予約)
モグモグ教室
受付日時 11月14日(金曜日)9:45から10:00
対象 令和7年6月生まれの子ども
備考 ホームページで受付(要予約)。当日、母子健康手帳、バスタオル、筆記用具、大人用スプーン、4か月児健診で配布された離乳食のチラシを持って会場へ
子育て世代のリフレッシュエクササイズ
受付日時 11月21日(金曜日)10:00から10:15
対象 令和7年3月・4月生まれの子どもと親
備考 ホームページで受付(要予約)
カミカミ歯っぴ~教室(離乳食後期&歯みがき教室)
受付日時 11月12日(水曜日)9:45から10:00
対象 令和7年2月生まれの子ども
備考 当日、母子健康手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ
子ども栄養相談
受付日時 11月14日(金曜日)13:30から・14:30から
対象 就学前の子ども
備考 電話で、保健センター(電話:0533-95-4653)へ(要予約)
育児相談
受付日時 11月11日(火曜日)9:30から10:30
会場 こざかい葵風館
対象 乳幼児と家族
備考 当日、母子健康手帳、バスタオルを持って会場へ
育児相談
受付日時 11月17日(月曜日) 9:30から10:30
会場 保健センター
対象 乳幼児と家族
備考 当日、母子健康手帳、バスタオルを持って会場へ
育児相談
受付日時 11月26日(水曜日) 9:30から10:30
会場 御津福祉相談センター
対象 乳幼児と家族
備考 当日、母子健康手帳、バスタオルを持って会場へ
けんこう広場
会場 保健センター(電話:0533-89-0610)
こころの健康相談
日時 11月 6日(木曜日)13:30から・14:40から
対象 心の健康に関する相談をしたい方
備考 電話で、こころの電話相談専用電話(0533-95-0783)へ(要予約)
こころの健康相談
日時 11月17日(月曜日) 9:30から・10:40から
対象 心の健康に関する相談をしたい方
備考 電話で、こころの電話相談専用電話(0533-95-0783)へ(要予約)
健康相談
日時 11月10日(月曜日)9:30から・10:40から
対象 健康・生活習慣に関する相談をしたい方
備考 電話で、保健センターへ(要予約)
食べ方と栄養相談
日時 11月25日(火曜日)9:30から・10:40から
対象 食生活に関する相談をしたい方
備考 電話で、保健センターへ(要予約)
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年10月01日