「広報とよかわ」2025年2月号(ほけんコーナー)

更新日:2025年01月31日

ページID : 20873

ほけんコーナー Health and Fitness

◯保健センター(電話:0533-89-0610)
詳しい情報は「豊川市 保健」で検索

MR(麻しん・風しん混合)ワクチン第2期の定期予防接種はお済みですか

期間 3月31日(月曜)まで
対象 平成30年4月2日から平成31年4月1日まで生まれで、MRワクチン未接種の子ども
費用 無料
申込 電話で、市ホームページに掲載の委託医療機関へ。市外の医療機関で接種を希望する場合は保健センターで事前に手続きが必要です。母子健康手帳をお持ちの上、直接、保健センターへ。市ホームページでも受付
その他 期間を過ぎると有料になります。予診票をお持ちでない場合は、保健センター(電話:0533-95-4801)へお問い合わせください

妊娠を予定・希望する方の成人風しん予防接種費用の一部助成

対象 市内に在住で、妊娠を希望する女性と配偶者(事実婚を含む)、妊娠中の女性の配偶者(事実婚を含む)(風しんにかかったことがある方を除く)
助成金額 風しんワクチンは3000円、MRワクチン(麻しん・風しん混合)は5000円
申込 3月31日(月曜)まで、直接、市ホームページに掲載の委託医療機関へ
その他 一定の条件を満たした場合は、風しん抗体検査を無料で受けることができます。詳しいことは、豊川保健所(電話:0533-86-3177)へお問い合わせください

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症ワクチンの無料接種期間延長

HPVワクチン接種の対象者が無料接種を受けられる期間は、令和7年3月31日(月曜)までとされていましたが、国の制度変更に伴い、無料接種期間を延長します。
無料接種期間 令和8年3月31日(火曜)まで
接種対象 次の全てを満たす方(1)平成9年4月2日から平成21年4月1日まで生まれの女性(2)令和7年3月31日(月曜)までにHPVワクチンを1回、または2回接種し、3回接種が完了していない
申込 電話で、こちらに掲載の委託医療機関へ。市外の医療機関で接種する場合は、保健センターで事前に手続きが必要です。母子健康手帳をお持ちの上、直接、保健センターへ。こちらでも受付
その他 既に配布しているピンク色の予診票が使用できます。予診票をお持ちでない場合は、こちらで申込みいただくか、保健センター(電話:0533-95-4801)へお問い合わせください

骨髄提供者助成金交付事業

骨髄・末梢血幹細胞移植を推進するため、提供者(ドナー)と提供者が勤務する事業所に対して助成金を交付します。
対象 (1)提供者(ドナー):日本骨髄バンクを介して骨髄または末梢血幹細胞を提供した方(2)事業所:提供者(ドナー)
が勤務している国内の事業所(国、地方公共団体、独立行政法人、地方独立行政法人、国立大学法人、公立大学法人を除く)
助成額 通院・入院などに要した日数に応じて、(1)は1日当たり2万円(上限7日)、(2)は1日当たり1万円(上限7日)
申込 骨髄・末梢血幹細胞を提供した日から1年以内に申込書などを、直接、保健センターへ(申込前に、電話で、保健センター(電話:0533-95-4801)へお問い合わせください)

保健師だより 家族みんなで、「ピタ・コチョみがき」

皆さんは、普段の歯磨きをどう行っていますか?歯ブラシを大きく動かしたり、強い力で磨いたりしている場合は要注意。磨き残しができたり、磨きすぎで歯を削ってしまうかもしれません。「ピタ・コチョみがき」は、虫歯や歯周病の原因となる歯垢(しこう)を落とし、適切な力加減で磨くことができます。「ピタ・コチョみがき」と3つのポイントで家族の口の健康を守りましょう。

「ピタ・コチョみがき」のやり方
(1)歯ブラシは、鉛筆を持つように持ちます。
(2)歯と歯の間・歯と歯肉の境目に、歯ブラシの毛先をピタッと当てます。
(3)ピタッと当てたままコチョコチョとブラシを細かく動かします。
(注記)子どもに仕上げ磨きをする時は、「コチョコチョ~」と言いながら磨くと、嫌がりにくくなり、楽しい時間につながります。

口の健康を保つための3つのポイント
(1)フッ化物配合の歯磨き粉を使う。
(2)フロスや歯間ブラシなどの歯間清掃用具を使う。
(3)歯科医院で、3カ月から6カ月までに1回を目安に定期検診やフッ化物塗布を行う。

すくすく広場

会場 保健センター(電話:0533-89-0610)

プレママ授乳交流会

受付日時 3月5日(水曜)午前9時45分から午前10時00分まで
対象 妊娠中の方
備考 電話で、保健センターへ(市ホームページでも受付)(要予約)

1回でわかる!産後ライフ教室

受付日時 3月17日(月曜)午後1時15分から午後1時30分まで
対象 妊娠中の方と家族
備考 電話で、保健センターへ(市ホームページでも受付)(要予約)

妊産婦歯科健診

受付日時 3月10日(月曜)・24日(月曜)午後1時15分から午後1時30分まで
対象 妊娠中・産後1年未満の方(各1回)
備考 当日、母子手帳を持って会場へ

母乳相談

受付日時 3月14日(金曜)・19日(水曜)・28日(金曜)午前9時30分から・午前10時30分から
対象 概ね産後3カ月未満の方 
備考 電話で、保健センター(電話:0533-95-4652)へ(要予約)

みんなで学ぶ!赤ちゃんの気持ち

受付日時 3月11日(火曜)午前9時45分から午前10時00分まで
対象 生後2カ月から3カ月までの子どもと
備考 家族電話で、保健センターへ(市ホームページでも受付)(要予約)

産後のからだ整え教室

受付日時 3月7日(金曜)午前10時00分から午前10時15分まで
対象 令和6年11・12月に出産した方
備考 市ホームページで受付(要予約)

モグモグ教室

受付日時 3月14日(金曜)午前9時45分から午前10時00分まで
対象 令和6年10月生まれの子ども
備考 市ホームページで受付(要予約)。当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具、大人用スプーン、4か月児健診で配布された離乳食のチラシを持って会場へ

子育て世代のリフレッシュエクササイズ

受付日時 3月21日(金曜)午前10時00分から午前10時15分まで
対象 令和6年7・8月生まれの子どもと親
備考 市ホームページで受付(要予約)

カミカミ歯っぴ~教室(離乳食後期&歯みがき教室)

受付日時 3月12日(水曜)午前9時45分から午前10時00分まで
対象 令和6年6月生まれの子ども
備考 当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ

子ども栄養相談

受付日時 3月14日(金曜) 午後1時30分から・午後2時30分から
対象 就学前の子ども
備考 電話で、保健センター(電話:0533-95-4653)へ(要予約)

育児相談

対象 乳幼児と家族
備考 当日、母子手帳、バスタオルを持って会場へ
【受付日時、会場】
3月5日(水曜)午前9時30分から午前10時30分まで、会場 いかまい館
3月11日(火曜)午前9時30分から午前10時30分まで、会場 こざかい葵風館
3月19日(水曜)午前9時30分から午前10時30分まで、会場 音羽福祉保健センター
3月24日(月曜)午前9時30分から午前10時30分まで、会場 保健センター
3月26日(水曜)午前9時30分から午前10時30分まで、会場 御津福祉保健センター

けんこう広場

会場 保健センター

健康相談

日時 3月3日(月曜)午前9時30分から・午前10時40分から
対象 健康・生活習慣に関する相談をしたい方
備考 電話で、保健センターへ(要予約)

こころの健康相談

日時 3月4日(火曜)午後1時30分から・午後2時40分から、3月24日(月曜) 午前9時30分から・午前10時40分から
対象 心の健康に関する相談をしたい方
備考 電話で、こころの電話相談専用電話(電話:0533-95-0783)へ(要予約)

食べ方と栄養相談

日時 3月25日(火曜)午前9時30分から・午前10時40分から
対象 食生活に関する相談をしたい方
備考 電話で、保健センターへ(要予約)

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。