「広報とよかわ」2025年5月号(TOYOKAWA TIMES)
TOYOKAWA TIMES
トヨカワタイムス まちの話題
3月のまちの話題を写真で紹介します!
2日 お父さんと一緒に 簡単レシピを楽しくクッキング♪
勤労福祉会館で、「お父さんといっしょに作ろう!簡単楽チンクッキング」が開催され、12組の親子が参加しました。チキンピラフやコーンスープの他、手作りドレッシングのサラダとデザートの簡単レシピが紹介され、台所に立つ機会の少ないお父さんも、子どもと一緒に調理を楽しんでいました。参加した子どもは「おいしかったからまたやりたい」と笑顔で話してくれました。
15日 春の里山で観察!松ぼっくりの赤ちゃん?
金沢町と新城市の境界にある旗頭山とその周辺で、「春の里山で身近な生き物を探そう!」が開催されました。この日はとても寒く、虫の観察はできませんでしたが、参加した子どもたちは、指導員の解説を聞きながら、地面から顔を出したばかりのツクシや草花、松の枝の先などを、真剣な表情で観察していました。
9日 地域を守る勇壮な姿 消防団観閲式
総合体育館前広場で、消防団観閲式が行われ、消防団員と消防車両が集結しました。消防団活動の1年間の集大成として分列行進など訓練の成果を披露。また、長年の功績や功労を称えて消防団員などへ表彰状や感謝状が贈呈され、観閲者や来賓から拍手が送られていました。
1日 本宮山麓の自然の恵み 「推奨観光ルートウォーキング」
JR長山駅を出発し、本宮の湯を目指すウオーキングイベントが開催されました。
参加者が歩いたのは、籰繰(わくぐり)神社や牛の滝、炭焼古墳など、自然や史跡を結んだルート。本宮山麓の観光ルートに設置されたチェックポイントでスタンプを集めながら、自然を満喫した一日となりました。
みんなの写真館 CITIZENSREPORT
<今月の記者>野中 政寿さん(御油町)
「桃色吐息」
今年は寒さの影響で梅の開花が遅くなりましたが、早咲きの梅と遅咲きの梅が同じようなタイミングで見頃を迎え、梅園はとても華やかでした。ようやく遅い春がきました。
(注記)現在、令和7年5月に撮影した写真を募集しています。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年05月01日