「広報とよかわ」2025年7月号(TOYOKAWA TIMES)

更新日:2025年07月01日

ページID : 24612

TOYOKAWA TIMES

トヨカワタイムス まちの話題
5月のまちの話題を写真で紹介します!

27日 おいしいお米になあれ!保育園児が田植えに挑戦

みと保育園と御津南部保育園の年長児が、地元農家の水田で田植え体験をしました。はだしで恐る恐る田んぼに入り、苗を受け取った園児たちは、夢中になって田植えをするうちに手や足、ズボンが泥だらけに。徐々に慣れてくると、周りの友達と一緒に泥の感触を楽しんでいました。秋には、同じ田んぼで稲刈りを体験する予定です。

4日 400年の歴史を持つ 砥鹿神社例大祭 流鏑馬

砥鹿神社で、五穀豊穣を願う伝統の神事、流鏑馬式が行われました。小学生から高校生までの12人が馬にまたがり、五色の布引をなびかせて馬場を駆け抜けました。人馬一体となり、疾走する馬上で手綱から両手を離す勇壮な姿に、詰めかけた大勢の見物客から、歓声と拍手が沸き起こっていました。

13日 理想の看護師への一歩 宝陵高校戴帽式

ナイチンゲール生誕の5月に合わせ、宝陵高校で戴帽式が行われました。看護師を目指し、11月からの実習を控えた衛生看護科の2年生が、一人ずつ壇上でナースキャップを授かりました。保護者らが見守る中、キャンドルを手に「ナイチンゲール誓詞」を唱和。厳かな雰囲気の中、看護師への一歩を踏み出しました。

25日 笑顔あふれる2日間 豊川市民まつり おいでん祭

かわしんビクトリースタジアムとその周辺で、24日・25日に「おいでん祭」が開催されました。華やかな衣装のよさこいチームやダンスチームによる躍動感あふれる演舞が披露された他、グルメコーナーや働く車の展示もあり、延べ15万5000人の来場者でにぎわいました。

みんなの写真館 CITIZENSREPORT

<今月の記者>鈴木 一司さん(国府町)
「ツツジの花が咲く頃」
五月晴れの日に東三河ふるさと公園へ出かけたところ、色とりどりのツツジが咲いていました。青空とツツジの花の赤色が見事なコントラストを生み出しており、早速カメラに収めました。

(注記) 現在、令和7年7月に撮影した写真を募集しています。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。