「広報とよかわ」2025年9月号(ほけんコーナー)

更新日:2025年09月01日

ページID : 25342

ほけんコーナー Health and Fitness

◯保健センター(電話:0533-89-0610)
詳しい情報は「豊川市 保健」で検索

みんなで楽しく歩こう会

日時 10月23日(木曜日)10:00から11:30まで(雨天の場合は28日(火曜日)に延期)
会場 豊川公園
内容 豊川海軍工廠の歴史に触れられるコースでのウオーキングと健康運動指導士によるミニ講座
対象 市内に在住の方
持ち物 タオル、飲み物
申込 10月22日(水曜日)まで、電話(0533-95-4803)、またはファックス(0533-89-5960)で、保健センターへ。ファックスでの申込は(1)氏名(2)電話番号(3)生年月日(4)「歩こう会」を記載してください
その他 動きやすい服装で参加。運動制限のある方は、主治医に相談の上、参加してください

メディアとこころの健康講演会

日時 10月18日(土曜日)13:30から15:30まで
会場 文化会館
講師・内容 予防医療研究所代表・磯村毅医師による「どう守る?デジタルネイティブの子どもの脳」と題した講演
対象 市内に在住、または在勤の方
定員 200人(先着順)
申込 電話で、保健センター(電話:0533-95-4803)へ。ファックス(0533-89-5960)、またはホームページでも受付
その他 手話通訳、要約筆記あり。希望する方は、10月10日(金曜日)まで、申込時にお知らせください

高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症定期予防接種

対象 いずれの予防接種も、65歳以上の方と60歳から64歳までで身体障害者手帳(心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害)1級をお持ちの方
申込 対象者には、9月下旬に2種類の予防接種の予診票を送付します。接種を希望する方は、案内に記載のある委託医療機関に直接、予約をしてください。また、市外の医療機関で接種する場合は、接種前に手続きが必要です。保健センターへ、直接、またはホームページで、申込をしてください

種類 高齢者インフルエンザ
期間 10月1日から令和8年1月31日まで
費用 1500円

種類 新型コロナウイルス感染症
期間 10月1日から令和8年1月31日まで
費用 4500円

(注記)いずれも、生活保護受給世帯・住民税非課税世帯の方は無料。

地域巡回健診(秋健診)

対象 昭和61年4月1日から平成22年4月1日までの生まれで、学校や職場などで受診機会のない方、国民健康保険や後期高齢者医療制度の被保険者で、受診券をお持ちの方、生活保護受給世帯の方
内容 診察、血圧・身体測定、尿・血液検査、結核・肺がん検診(胸部X線撮影、必要に応じ喀かく痰たん検査)
負担金 無料。ただし、同一年度内に同じ検査を重複して受診した場合は、全額負担となる場合があります
定員 午前の部は各75人。午後の部は各60人(保健センター・御津福祉保健センター・こざかい葵風館・いかまい館は各65人)
申込 9月24日(水曜日)から、ホームページで先着順に受付。10月1日(水曜日)から、予約専用電話(電話:0570-058-121)でも受付
その他 結核・肺がん検診だけの受診はできません。また、10月31日(金曜日)・11月10日(月曜日)・19日(水曜日)の午前は、1歳から未就学児までを対象とした託児付きの健診を実施します(先着8人)。希望する方は、ホームページで予約してください

期日 10月20日(月曜日)午後
会場 武道館

期日 10月21日(火曜日)午後
会場 豊川生涯学習センター

期日 10月23日(木曜日)午後
会場 御津福祉保健センター

期日 10月25日(土曜日)午後
会場 保健センター

期日 10月28日(火曜日)午後
会場 こざかい葵風館

期日 10月30日(木曜日)午後
会場 音羽文化ホール

期日 10月31日(金曜日)午前
会場 保健センター

期日 10月31日(金曜日)午後
会場 牛久保生涯学習センター

期日 11月4日(火曜日)午後
会場 いかまい館

期日 11月5日(水曜日)午後    
会場 桜ヶ丘ミュージアム

期日 11月6日(木曜日)午後
会場 こざかい葵風館

期日 11月7日(金曜日)午後
会場 一宮生涯学習センター

期日 11月8日(土曜日)午後
会場 保健センター

期日 11月10日(月曜日)午前
会場 保健センター

期日 11月10日(月曜日)午後
会場 武道館

期日 11月11日(火曜日)午後
会場 音羽文化ホール

期日 11月14日(金曜日)午後
会場 御津福祉保健センター

期日 11月18日(火曜日)午後
会場 いかまい館

期日 11月19日(水曜日)午前
会場 保健センター

期日 11月19日(水曜日)午後
会場 豊川生涯学習センター

予約専用電話(自動音声)の注意点
生年月日を西暦(8桁)で入力しますので、事前に確認してください
ダイヤル回線電話をご利用の場合、接続後にプッシュ回線への切替が必要です

幼児が質の良い睡眠を取るために「生活リズム」を整えよう

「寝る子は育つ」といわれるように、良い睡眠を取ることは幼児の成長・発達に不可欠です。1日の生活リズムを整えるために、次の5つのポイントを心掛けましょう。
1、6時から7時の間に起こし、カーテンを開ける
朝の光を浴び、体内時計をリセットすることで、夜の寝付きも良くなります。
2、朝食の時間を決め、日中は体を動かす時間を作る
日中に活動することで、夜ぐっすり眠れるだけでなく、脳や心の発達にも良い効果があります。
3、お昼寝は15時までに
4、就寝1時間前から2時間前に38度から40度のお風呂に入れる
入浴後は、一度上がった体温が下がり、寝付きが良くなります。
5、寝る1時間前までにテレビやスマホなどの利用を終わらせ、20時までに寝る準備をする
テレビなどの画面から出るブルーライトは、睡眠ホルモンの分泌を妨げるため、早めに切り上げさせましょう。

なかなか眠れない場合は…
寝る30分前に部屋を暗くする、お気に入りのぬいぐるみを近くに置く、子守歌・読み聞かせなどを行うことにより、眠りに就きやすくなるといわれています。

すくすく広場

会場 保健センター(電話:0533-89-0610)

妊娠中に知っておこう!産後ライフ教室 授乳編

受付日時 10月1日(水曜日)9:45から10:00まで
対象 妊娠中の方
備考 電話で、保健センターへ(ホームページでも受付)(要予約)

妊娠中に知っておこう!産後ライフ教室 生活編   

受付日時 10月20日(月曜日)13:15から13:30まで
対象 妊娠中の方と家族
備考 電話で、保健センターへ(ホームページでも受付)(要予約)

妊産婦歯科健診

受付日時 10月6日(月曜日)・27日(月曜日)13:15から13:30まで    
対象 妊娠中・産後1年未満の方(各1回)    
備考 当日、母子健康手帳を持って会場へ

母乳相談

受付日時 10月10日(金曜日)・17日(金曜日)・22日(水曜日)9:30から・10:30から
対象 概ね産後3カ月未満の方
備考 電話で、保健センター(電話:0533-95-4652)へ(要予約)

子育て安心教室(からだ編)

受付日時 10月16日(木曜日)13:15から13:30まで
対象 妊娠中の方、産後6カ月未満の方と家族
備考 電話で、保健センターへ(ホームページでも受付)(要予約)

産後のからだ整え教室

受付日時 10月3日(金曜日)10:00から10:15まで
対象 令和7年6月・7月に出産した方
備考 ホームページで受付(要予約)

モグモグ教室

受付日時 10月10日(金曜日)9:45から10:00まで
対象 令和7年5月生まれの子ども
備考 ホームページで受付(要予約)。当日、母子健康手帳、バスタオル、筆記用具、大人用スプーン、4か月児健診で配布された離乳食のチラシを持って会場へ

子育て世代のリフレッシュエクササイズ

受付日時 10月17日(金曜日)10:00から10:15まで
対象 令和7年2月・3月生まれの子どもと親
備考 ホームページで受付(要予約)

カミカミ歯っぴー教室(離乳食後期&歯みがき教室)

受付日時 10月  8日(水曜日)9:45から10:00まで
対象 令和7年1月生まれの子ども
備考 当日、母子健康手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ

子ども栄養相談

受付日時 10月10日(金曜日)13:30から・14:30から
対象 就学前の子ども
備考 電話で、保健センター(0533-95-4653)へ(要予約)

育児相談

受付日時 10月1日(水曜日)9:30から10:30まで
会場 いかまい館
対象 乳幼児と家族
備考 当日、母子健康手帳、バスタオルを持って会場へ

受付日時 10月14日(火曜日)9:30から10:30まで
会場 こざかい葵風館
対象 乳幼児と家族
備考 当日、母子健康手帳、バスタオルを持って会場へ

受付日時 10月15日(水曜日)9:30から10:30まで
会場 音羽福祉保健センター        
対象 乳幼児と家族
備考 当日、母子健康手帳、バスタオルを持って会場へ

受付日時 10月27日(月曜日)9:30から10:30まで
会場 保健センター        
対象 乳幼児と家族
備考 当日、母子健康手帳、バスタオルを持って会場へ

けんこう広場

会場 保健センター(電話:0533-89-0610)

こころの健康相談

日時 10月  2日(木曜日)13:30から・14:40から
対象 心の健康に関する相談をしたい方
備考 電話で、こころの電話相談専用電話(電話:0533-95-0783)へ(要予約)
会場 保健センター


日時 10月20日(月曜日)9:30から・10:40から
対象 心の健康に関する相談をしたい方
備考 電話で、こころの電話相談専用電話(電話:0533-95-0783)へ(要予約)
会場 保健センター

健康相談

日時 10月6日(月曜日)9:30から・10:40から
対象 健康・生活習慣に関する相談をしたい方
備考 電話で、保健センターへ(要予約)
会場 保健センター

食べ方と栄養相談

日時 10月28日(火曜日)9:30から・10:40から
対象 食生活に関する相談をしたい方
備考 電話で、保健センターへ(要予約)
会場 保健センター

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。