病児・病後児保育

更新日:2025年04月01日

ページID : 6750

病児・病後児保育

本市では病気、骨折等のけが又は病気やけがの回復期にあり、保護者の就労等により家庭で保育できないお子さんを指定施設で保育する病児・病後児保育を実施しています。

指定施設

可知病院 病児・病後児保育室イルカルーム

  • 電話:0533-88-3177
  • 豊川市国府町桜田15番地の1

久昌会 病後児保育室ははのて

  • 電話:0533-95-7291
  • 豊川市金屋本町3丁目25番地1

対象児童

 以下の事項に該当する児童

  • 市内に住所を有する生後4か月から小学校3年生までの児童
  • イルカルームは病気、骨折等のけが又は病気やけがの回復期にあること(病児・病後児保育)、ははのては病気やけがの回復期にあること(病後児保育)
  • ははのての受け入れ目安については病後児保育室の受け入れめやす(下記ファイルリンク参照)をご覧ください。
  • 集団保育が困難であり、かつ保護者の就労等により家庭での保育が困難な児童。ただし、お子様の状態や医師の判断によりお預かりできない場合があります。

保育日時

  • 月曜日から金曜日 午前9時から午後5時(午後6時30分まで延長有り。ただし、イルカルームの火曜日は午後5時30分まで。)
  • 土曜日 午前9時から午後0時30分

日曜・祝日は休室となります。その他年末年始及び休室日については、直接、病児・病後児保育室へお問い合わせください。

利用登録

  • ご利用前に事前登録をお願いします。
  • あいち電子申請・届出システムによるオンライン申込みが可能です。
  • 申請は豊川市 電子申請・届出システム 手続き申込からお願いします。
  • また、従来通り保育課窓口にて手続きすることも可能です。(母子健康手帳をご持参ください。)
  • 登録申請用紙は保育課窓口、イルカルーム及びははのてで配布しております。
  • 書類は病児・病後児保育事業に関する各種書式(以下のリンク参照)からダウンロードも可能です。
令和7年度電子申請QR

令和7年度電子申請のQRコードはこちら

  • (注意)利用希望日の2週間前までの方の受付とさせていただきます。お急ぎの方は、紙での申請をお願いします。
  • (補足)入力時間目安:申請児童1人あたり10分程度
  • (補足)申込みにはメールアドレスが必要です。
    「利用登録をせずに申し込む方はこちら」から申込みしてください。その後、入力していただいたメールアドレスに申込画面へのURLが届きますので、そちらにアクセスして申込みを行ってください。

予約方法

 利用日前日の午前9時30分から午後5時までに、施設へ直接電話予約をしてください。
 利用日当日でも定員に余裕があればご利用いただけます。

当日電話受付

  • イルカルーム:午前8時15分より電話受付します。
  • ははのて:午前8時30分より電話受付します。

(注意)施設の事情により、定員に関わらず当日予約の受け入れができない日にちもございます。
対象日については、施設へ直接お問い合わせください。

キャンセルされる場合

  • イルカルーム:当日午前8時15分までに電話をしてください。
  • ははのて:当日午前9時30分までに電話をしてください。

 キャンセルの電話をしていただかないと、今後ご利用をお断りする場合があります。

利用料金

 午前9時から午後5時までの間で1日につき

  • 4時間以内の利用 1,000円
  • 4時間を超える利用 2,000円

 平日の午後5時以降のご利用については、上記の利用料金に30分につき500円加算となります。

令和元年10月より開始の幼児教育・保育の無償化について、市から「保育の必要性の認定」を受けており、幼稚園(一部を除く。)、保育所、認定こども園等を利用していない0歳から5歳までの子どもは病児・病後児保育の利用料も無償化の対象となる場合があります。詳しくは幼児教育・保育の無償化について(以下のリンク参照)をご覧ください。

利用案内・利用規定

利用案内

利用規定

利用に必要な書類について

 施設をご利用の際は、下記の書類を印刷のうえご記入いただき持参してください。
 必要な書類は各施設または保育課でも配布しています。

(1)ご利用の際に必要な書類

(注意)病院(医院)によっては、文書料がかかる場合があります。

(2)初めてご利用される際に(1)と合わせて必要な書類

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 保育課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2274
ファックス番号:0533-89-2269
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。