令和6年度 応急救護実技研修(豊川市・豊川市医師会共催)
ページID : 19273
令和6年度のお申込み受付は終了しました。
毎年のように災害が発生し、私たちが暮らす地域では大地震の危険度も高まっています。
令和6年度「災害。その時、あなたができること」をテーマに、医療、介護関係者向けの応急救護実技研修を開催します。災害時にできることを一緒に考えてみませんか。
対象者
医療・介護関係者で災害時の応急救護に関心のある市内在住または在勤の方
内容
- トリアージ及び災害関連死に関する講話
- トリアージの実技、演習
- 応急救護の実技(気道確保・止血・固定・搬送)
講師
- 名古屋掖済会病院長 北川喜己医師
- 豊川市医師会 隅田英憲医師・高橋俊介医師
- 消防署職員
日時
令和7年2月16日(日曜)午前9時から正午まで
会場
豊川市保健センター 健診棟 2階
定員
30人程度
申し込み
申し込みは保健センターへ電話(0533-95-4801)にてお申込みください。
※令和6年度のお申込みは終了しました。
持ち物
筆記用具、室内履き、動きやすい服装でお越しください。
共催及び後援
共催 豊川市・豊川市医師会
後援 豊川市歯科医師会・豊川市薬剤師会

この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
愛知県豊川市萩山町3丁目77番地の1の7
電話番号:0533-89-0610
ファックス番号:0533-89-5960
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
所在地:442-0879
愛知県豊川市萩山町3丁目77番地の1の7
電話番号:0533-89-0610
ファックス番号:0533-89-5960
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日