かかりつけ医・かかりつけ歯科医・かかりつけ薬局を持ちましょう

更新日:2025年01月30日

ページID : 6893

かかりつけ医・かかりつけ歯科医・かかりつけ薬局(薬剤師)

かかりつけ医・かかりつけ歯科医を持ちましょう

腰に片手を当て、片手で握りこぶしを作っている医師のイラスト

かかりつけ医・歯科医とは、日常生活における健康相談ができ、身体や口の中に不調を感じたときも気軽に受診ができる身近な医師や歯科医のことで、ご自身で選ぶことができます。
かかりつけ医・歯科医をいつも受診することで、信頼関係が高まり、意思の疎通が図りやすくなります。また、普段の健康状態や病歴を把握しているため、精密検査や高度な治療が必要となる場合は、専門病院を紹介するなど、適切な対応ができます。

急に具合が悪くなったときに備え、「かかりつけ医・歯科医」を決めて、日頃からいざというときに相談できるようにしておきましょう。

かかりつけ薬局(薬剤師)を持ちましょう

かかりつけ薬局は、服薬歴や副作用歴、アレルギーの有無などを把握してくれます。また、複数の医療機関を受診している場合は、成分の重複した薬がないか、飲み合わせが悪くないかなどを確認してくれるため、安心して服用することができます。薬や健康のことを気軽に相談できる薬剤師がいるかかりつけ薬局を持つこともあわせてお勧めします。

かかりつけ医・かかりつけ歯科医を選ぶポイント

  • 自宅または勤務地の近くにある。
  • 患者の話をしっかり聞いてくれて、気軽に相談できる。
  • 病状や治療法などについて、分かりやすく説明してくれる。
  • 入院や検査などが必要となる場合は、適切な専門病院を紹介してくれる。

かかりつけ医・かかりつけ歯科医の見つけ方・探し方

  • 日頃から健康で医療機関と接点のない方も、健康診断、歯科健診、予防接種やご家族の受診が、かかりつけ医・歯科医を見つけるきっかけにもなります。
  • 厚生労働省【医療情報ネット】も身近な医療機関を見つける一助になります。
  • 豊川市の歯科医療機関情報は次のリンク先にも掲載しています。

お医者さんの上手なかかり方

まずは、かかりつけ医・歯科医に!

病状が気になったら、早めに治療を受けることが大事です。
平日の昼間や休日前に体調がおかしいと感じたら、早めに「かかりつけ医・かかりつけ歯科医」で診療時間内に受診するようにしましょう。
(注意)夜間や休日の救急医療機関は、緊急時に対応するための医療機関です。

夜間や休日に急に具合が悪くなったときには?

  • 夜間や休日に、急に具合が悪くなったときには、豊川市休日夜間急病診療所(以下のリンク「休日夜間急病診療所」参照)、豊川市歯科医療センター(以下のリンク「豊川市歯科医療センター(休日夜間歯科診療所)」参照)、救急当直医で、初期治療や応急処置を行います。また、救急医療情報センターでは、365日24時間体制でオペレーターが症状にあわせた医療機関の案内を行っています。(救急医療情報センター 電話:0532-63-1133)
  • 子どもの急病・夜間時における電話相談の情報は以下のリンク「子どもの急病・夜間時における電話相談」から

救急当直医

かかりつけ医・歯科医と専門病院の連携について

かかりつけ医・歯科医は、患者さんの日常的な病気の治療を行います。また、病状により専門病院を紹介します。
専門病院は、精密検査や入院治療等を実施します。また、専門病院で入院治療等が必要ないと判断した場合には、かかりつけ医・歯科医に再び紹介し、かかりつけ医・歯科医がその後の治療を継続します。
このように、かかりつけ医・歯科医と専門病院が連携することで、専門病院の混雑が緩和されるとともに、専門病院の入院治療の充実にも繋がります。

かかりつけ医・歯科医と専門病院の連携についての説明図

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
愛知県豊川市萩山町3丁目77番地の1の7
電話番号:0533-89-0610
ファックス番号:0533-89-5960
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。