令和6年7月29日(月曜日)午前11時、愛知県内に今年第3回目の食中毒警報が発令されました。

更新日:2025年01月30日

ページID : 6937

 現在、愛知県では、食中毒警報発令基準である「気温30℃以上が10時間以上継続することが予想されるとき。」に該当し、食中毒が発生しやすい気象状況になっています。
 このため、食品関係営業者の方はもとより、一般家庭においても、次の「食中毒予防の3原則」に注意してください。
 なお、この警報は発令時から48時間継続し、その後は自動的に解除されます。

食中毒予防の3原則

  • 菌をつけない(手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容器に入れる、など)
  • 菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする、など)
  • 菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する、など)
聴診器を首にかけて手を振っている女性医師のイラスト

担当係

豊川市保健センター 保健予防係 電話95-4801

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
愛知県豊川市萩山町3丁目77番地の1の7
電話番号:0533-89-0610
ファックス番号:0533-89-5960
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。