骨髄提供者助成金交付事業
ページID : 6894
骨髄提供者助成金を交付します
骨髄・末梢血幹細胞移植の推進に寄与するため、提供者(ドナー)と提供者が勤務する事業所に対して助成金を交付します。
助成金の交付対象と助成額
提供者が通院・入院・面接に要した日数に応じて助成金を交付します。
項目 | 対象者 | 助成金の額 |
---|---|---|
提供者 (ドナー) | 骨髄等の提供日に豊川市の住民基本台帳に記録されており、日本骨髄バンクを介して骨髄又は末梢血幹細胞の提供を行った方 | 1日につき2万円 (上限7日まで) |
事業所 | 上記提供者(個人事業主を除く。)が勤務している国内の事業所(国、地方公共団体、独立行政法人、地方独立行政法人、国立大学法人及び公立大学法人を除く。) | 1日につき1万円 (上限7日まで) |
(注意)他の団体から同種同等の助成金等を受けている場合は交付対象となりません。

申請期限
骨髄・末梢血幹細胞提供の日から1年以内
手続きの流れ
- 下記記載の書類を豊川市保健センターへ申請する(骨髄等提供日から1年以内に申請)
対象者 | 必要書類 |
---|---|
提供者 (ドナー) |
|
事業所 |
|
- 交付決定通知又は交付却下通知を申請から概ね10日以内に郵送します。
(注意)交付が却下された場合は、助成金を受け取れません。 - 交付決定された場合は、交付請求書を豊川市保健センターへ提出する。
(交付決定から概ね10日以内に請求) - 請求日から30日以内に指定口座へ振込みします。
担当係
豊川市保健センター保健予防係
電話0533―95―4801
この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
愛知県豊川市萩山町3丁目77番地の1の7
電話番号:0533-89-0610
ファックス番号:0533-89-5960
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
所在地:442-0879
愛知県豊川市萩山町3丁目77番地の1の7
電話番号:0533-89-0610
ファックス番号:0533-89-5960
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日