予防接種健康被害救済制度について

更新日:2025年02月06日

ページID : 6813

健康被害救済制度とは

予防接種は感染症を防ぐために重要なものですが、極めてまれに健康被害の発生がみられます。予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、市町村より医療費、医療手当、障害年金、死亡一時金、葬祭料などの区分により法律で定められた金額が支給されます。申請に必要になる手続き等は、豊川市保健センターへお問い合わせください。

豊川市予防接種健康被害調査委員会

市の実施する予防接種により市民が健康被害を受けた場合における適正かつ迅速な救済を図るため、豊川市予防接種健康被害調査委員会を設置しています。

前に手を組んでお辞儀をしている看護師のイラスト

担当係(お問い合わせ先)

子ども健康部保健センター保健予防係
電話0533-95-4801

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
愛知県豊川市萩山町3丁目77番地の1の7
電話番号:0533-89-0610
ファックス番号:0533-89-5960
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。