心理士によるかかわり方相談(要予約)
ページID : 6889
来所の際は、下記についてのご理解ご協力をお願いします。
- マスクの着用は「個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本」となっております。
- 体調が優れない場合は、来所をお控えください。
- 暴風警報等の発令や、発令が予測される場合および感染症の拡大状況等により中止となる場合があります。
内容
コミュニケーションがとりづらい…。
大人の言うことを聞いてくれない…。
かんしゃくがひどい、人見知りが激しい…。
お子さんとのかかわり方で困ってはいませんか?
おひとりで抱え込まず、一緒に今できることを考えてみませんか?
臨床心理士が個別相談に応じます。

- 日程:お問い合わせください
- 会場:豊川市保健センター
- 時間:午前9時30分から、午前10時30分から、 午後1時30分から 午後2時30分から (1人45分程度)
- 対象:就学前の子どもとその家族
- 相談員:臨床心理士
- 申し込み:事前に電話(乳幼児保健係:0533-95-4653)
担当係(お問い合わせ先)
豊川市保健センター 乳幼児保健係
電話:0533-95-4653
この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
愛知県豊川市萩山町3丁目77番地の1の7
電話番号:0533-89-0610
ファックス番号:0533-89-5960
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
所在地:442-0879
愛知県豊川市萩山町3丁目77番地の1の7
電話番号:0533-89-0610
ファックス番号:0533-89-5960
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年03月24日