ヤングケアラーについて

更新日:2025年08月07日

ページID : 2425

ヤングケアラーとは

ヤングケアラーとは、子ども・若者育成支援推進法において、「家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者」とされています。「ヤングケアラー=悪いこと」ではありませんが、年齢に合わない責任や負担の重さにより、学業や日常生活などに影響が出てしまうことが問題となっています。

 

ヤングケアラーの一例
出典:こども家庭庁ホームページのヤングケアラーの一例

出典:こども家庭庁ホームページ

なお、ヤングケアラーについては、次の関連リンクにあるこども家庭庁、文部科学省や愛知県のホームページでも紹介されていますので、ぜひご覧ください。

関連リンク

市の相談窓口

子育て支援課子ども家庭係

  • 18歳未満の子どもとその家庭の相談に応じています。
  • 電話番号:0533-89-2133
  • 相談時間:平日の午前8時30分から午後5時15分まで(年末年始を除く)

全国共通の相談電話(通話料無料)

児童相談所相談専用ダイヤル

  • 電話番号:0120-189-783(お近くの児童相談所につながります)
  • 相談時間:24時間・年中無休

24時間子供SOSダイヤル

  • 電話番号:0120-0-78310
  • 相談時間:24時間・年中無休

子どもの人権110番

  • 電話番号:0120-007-110
  • 相談時間:平日の午前8時30分から午後5時15分まで

令和7年8月1日に豊川市ヤングケアラー支援関係機関研修会を行いました。

本研修では、日本福祉大学 野尻教授をお呼びし、「ヤングケアラーの現状と関係機関職員の心構え」の講演と支援関係機関同士でケース事例を使っての検討のワークショップを実施しました。この研修会には約90名の方がご参加いただきました。

講演会の様子
ワークショップの様子

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 子育て支援課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2133
ファックス番号:0533-89-2137
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。