『生涯学習成果発表会』を開催します!
とよかわオープンカレッジ・放課後子ども教室合同生涯学習成果発表会を開催します!
生涯学習に親しみ、学びの楽しさを市民の皆さんに知っていただくため、オープンカレッジ講座体験、舞台発表、作品展示など、各種イベントを行います。ぜひお気軽にご参加ください。
講座体験
とよかわオープンカレッジの講師による講座をご体験いただけます。午前と午後、計14講座の講座体験を開催します。これから講座受講を考えている方、とよかわオープンカレッジに興味のある方、お気軽にご参加ください。
日時
令和7年3月2日(日曜)
- 午前10時30分から正午
- 午後2時から午後3時30分
場所
プリオ生涯学習センター、やねのにっぽうホール豊川
講座体験一覧
講座名 | 講師名 | 内容 | 定員 | 教材費 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
大人がハマる!筆を使わないキラキラアート |
Honuart |
フロントガラスのリサイクル研究から生まれたディンプルアートで楽しくSDGsに貢献しませんか?初心者も大歓迎! | 12 |
900円 |
持ち物あり |
ふわふわ毛糸と布で作るリースと雑貨 |
柳瀬由香 注意1 |
ふわふわな毛糸のパーツでグリーティングカードを作ります。作業はパーツを貼るだけなので簡単。オーナメントとしても、飾れます。 |
10 | 500円 | |
ナチュラル素材で暮らしに香りを♪ | 内田絢音 | セラピーグレードのエッセンシャルオイルを使ってお悩み解決ハンドクリームづくり。簡単ハンドマッサージのレクチャー付きです。 | 10 | 1,000円 | |
紙バンドでかわいいかご作り 基礎コース | 林真衣 | 紙バンドで持ち手つきの小さなかごを作ります。「できた!」という喜びを一緒に味わいませんか? | 10 | 300円 | 持ち物あり |
お皿でアート!子どももできるオリジナル☆【親子向け】注意2 | 石川好美 |
お皿にアートして楽しむ教室です。白磁やガラスに特殊なシールを貼ったり、絵の具で描いて”好き”を形にする磁器アートです。 対象年齢:年少児~小学6年生 |
10 | 1,000円 | 持ち物あり |
革で遊ぼう!親子で楽しくレザークラフト【親子向け】 | KULaCraft |
パズルピースの形に型抜きされた革を組み合わせて、オシャレなオリジナルコースターを作ることができます。 対象年齢:小学1年~6年生 |
15 | 800円 | |
初めてさんOK!ペーパークイリングの工作【親子向け】 | grow_up_flowers |
3ミリメートル幅の色紙を専用の道具に巻き付けて、姿・形を作ります。イースターに因んでイースターエッグとハニーを親子で作ります。 対象年齢:小学1年~中学3年生 |
10 | 500円 | 持ち物あり |
講座名 | 講師名 | 内容 | 定員 | 教材費 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ひもと石のコラボ!雑貨で学ぶマクラメ編み | わたなべなおこ | ひも結びマクラメで「お花のスマホショルダー」を作ります。大流行中のお花のモチーフを結んでみて下さい。 | 10 | 1,000円 | |
三十六歌仙の和歌を鑑賞する | 小池保利 | 三十六歌仙について概観し、万葉集の歌人で三十六歌仙に選ばれている柿本人麻呂、大伴家持、山辺赤人の和歌について講義します。 | 20 | 100円 | |
初めてのつまみ細工 | 伊藤ひろ子 | 針も糸も使わずに可愛いお花が作れます。初めてさんも不器用さんも大歓迎!ご興味ある方は是非ご参加下さい。 | 8 | 1,000円 |
持ち物あり |
精油一滴から広がるアロマ生活(初心者編) | はらだくみ | アロマのマルバツクイズで楽しく学んだら、お部屋で香る消臭アロマポットを作ります。 | 10 | 800円 |
|
おしゃれでエレガントな布花 | 柴田綾野 | 布花つくりにかかせない専用道具の”コテ”を使って、かわいいコサージュをつくります。 | 20 | 800円 | 持ち物あり |
木を焦がして描くウッドバーニング | 小田孝行 | メモ帳の表紙(木板)にウッドバーニングで絵などを描き、マイメモ帳を作ります。絵はオリジナルも可能で、下絵もあります。 | 15 | 500円 | |
身も心も軽やかに!気軽に始める社交ダンス |
RIKA |
ダンスが初めての方でも、ウォーキングや音楽に乗って二人で踊る楽しさを感じながら身も心もリフレッシュできます。 | 20 | なし | 持ち物あり |
注意1 木夕卩が正しい表記です。
注意2 【親子向け】表記のある講座は、保護者とお子様の二人で1組の参加となります。
講座体験参加者募集について
応募方法
とよかわオープンカレッジ事務局へ電話もしくは、プリオ4階窓口でお申込みを承ります。(先着順)
(注意)電話と窓口同着の場合は窓口を優先とさせていただきます。
募集期間
令和7年2月3日(月曜)から令和7年2月20日(木曜)午前10時から午後5時
参加方法
- 開催日当日は、開始時間までに会場(プリオ生涯学習センター、やねのにっぽうホール豊川)へお越しください。
- 教材費は講師へ直接お支払いください。
- 体験内容により持ち物が必要な場合がありますので、お申込みの際にご案内いたします。
お申し込み先
とよかわオープンカレッジ事務局
- 電話:0533-75-6667(プリオ生涯学習センター内)
- 窓口:豊川市諏訪3丁目300番地プリオ4階
(補足)営業時間は午前10時から午後5時です。土日祝日、2月19日(水曜)は定休日です。
作品展示
とよかわオープンカレッジ令和6年度後期講座受講生と放課後子ども教室の子どもたちによる講座・教室の作品展示があります。絵画や書道、編み物などの作品を展示します。
日時
令和7年2月22日(土曜)から令和7年3月9日(日曜)
場所
市民交流ホール(プリオ4階)
作品展示一覧
講座名 | 講師名 |
---|---|
どうするNゲージ | 磯部和昌 |
押し花アート(気軽に楽しく) | 土屋治美 |
きものを楽しむ基本とマナー | 小森貴美代 |
和と輪が広がる パステル和アート | 竹下加代子 |
初めてのつまみ細工 | 伊藤ひろ子 |
はじめての水墨画 花・山水画が描けます | 波多野ミチ子 |
紙バンドでバック作りに挑戦 応用コース | 大澤志保 |
はじめての編み物(かぎ針・棒針) | 宮本久代 |
技術の基本と輝く個性を!(かぎ針) | 宮本久代 |
技術の基本と輝く個性を!(棒針) | 宮本久代 |
ひもと石のコラボ!雑貨で学ぶマクラメ編み | わたなべなおこ |
色選びでセンスアップ!ビーズアクセサリー | わたなべなおこ |
余暇にアクリル画を楽しもう | 石山文昭 |
おしゃれでエレガントな布花 | 柴田綾野 |
初めてでも描ける水彩画 | 島浦孝全 |
紙バンドでバック作りに挑戦 基礎コース | 林真衣 |
木を焦がして描くウッドバーニング | 小田孝行 |
初めてのレザークラフト | 倉橋信之 |
折紙 | 大林正惠 |
誰でも楽しめる文字絵手紙 | 星川としえ |
大人がハマる!筆を使わないキラキラアート | 岩井真由美 |
放課後子ども教室 |
校区名 |
---|---|
楽しい己書教室 |
桜町小学校区 |
書道教室 | 一宮中学校区 |
(補足)順不同
(注意)展示内容は変更される場合があります。
お問い合わせ先
とよかわオープンカレッジ事務局
電話:0533-75-6667
土日祝日、2月19日(水曜)を除く午前10時から午後5時
とよかわオープンカレッジのホームページは以下のリンクから
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8035
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日