旧第一火薬庫について

更新日:2025年01月30日

ページID : 4042

旧第一火薬庫(豊川市指定史跡)

建物を盛り土でカモフラージュされた旧第一火薬庫の外観写真

この建物は、鉄筋コンクリート・ラーメン構造(強固に接合された柱や梁などの軸組みによって建物を支える構造)の平屋建で、構造体に土をかぶせているため、建物の外観が見えません。本公園周辺は、豊川海軍工廠の火薬類を製造した工場があった場所で、火薬の保管のために使用された施設です。建物規模(盛土基底部で計測)は、東西47.75メートル、南北37.40メートルで、トンネル状の東西通路の北側に三つの部屋が並んでおり、部屋の出入口部には、全長27.15メートル、幅1.75メートルの木製足場が設けられています。木製足場から部屋に入ると間口6.87メートル、奥行2.14メートルの前室があり、その奥に間口8.21メートル、奥行7.87メートルの主室があります。鉄筋コンクリート造の部屋の内部に板壁を設けて二重壁構造とし、コンクリート壁と板壁の間の中空層が屋根部にある換気塔や北側の盛土基底部にある通気口などに通じるなど、火薬の保管のため室内の換気を調節する工夫が随所にみられます。

旧第一火薬庫の図面

入口から保管庫までの距離や部屋数などの詳細が描かれた旧第一火薬庫の平面図

旧第一火薬庫平面図

入口から保管庫までの距離や部屋数などの詳細が描かれた旧第一火薬庫の断面図

旧第一火薬庫断面図

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8035
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。