治山事業

更新日:2025年03月18日

ページID : 4937

治山事業とは

山地災害の発生の危険性が高い地域に対し、堰堤や水路といった治山施設の設置や森林整備を行い生命や財産を守ります。土砂崩れなどで荒れた山を復旧したり、これ以上荒れるのを防いだり、下流へ土砂が流れるのを防いだりします。(例えば、コンクリートや木材などで堰堤や水路を造ったりします。)
市では、治山事業の要望を受付ています。(事業は、愛知県が行います。)

山地災害危険地区とは

 愛知県が山地に起因する災害を未然に防止するため、昭和53年度から山地災害危険地区の調査をしています。
 詳細については、愛知県東三河農林水産事務所林務課ホームページでご確認下さい。

お問い合わせ

  • 農林整備係(豊川市勤労福祉会館内)
  • 電話:0533-89-2139
  • ファックス:0533-89-5792

この記事に関するお問い合わせ先

産業環境部 農務課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2138
ファックス番号:0533-89-2297
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)

この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。