あんしん訪問収集について

更新日:2025年01月30日

ページID : 3532

あんしん訪問収集とは

豊川市では、市内に住所があり、親族、近隣在住者などの協力が得られず、ごみ・資源物を、所定の集積場に、自ら出すことが困難な高齢者・障害者の世帯の方(当制度を利用しなければ、ごみ等の処理ができない世帯)を対象に、週に1回、玄関先まで、ごみ・資源物を戸別収集する「あんしん訪問収集」を実施しています。

対象となるのは、以下の世帯です。

  1. 要介護認定を受けている者で、65歳以上の一人暮らしの世帯
  2. 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、もしくは療育手帳の交付を受けている者で、一人暮らしの世帯
  3. 傷害等により、一時的にごみ出しができなくなった一人暮らしの世帯
  4. 一人暮らしの世帯以外にも、同居者全員が、上記の状況にある世帯

申請について

「あんしん訪問収集申請書」(様式第1号)の所定事項をご記入の上、清掃事業課もしくは豊川市清掃工場(平尾町)に申請してください。
本人が申請できない場合は、代理の方で申請を行うことができます。
申請受付後、市職員がご自宅を訪問し、聞き取り・調査を行った上で、実施の可否を審査します。

本件に関する担当係

産業環境部 清掃事業課 清掃工場係

〒442-0863
豊川市平尾町親坂50番地

この記事に関するお問い合わせ先

産業環境部 清掃事業課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2166
ファックス番号:0533-89-2197
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。