可燃ごみ(燃えるごみ)の出し方

更新日:2025年04月01日

ページID : 3410
可燃ごみを出すときの注意点を説明しているイラスト

品目から調べるには、資源・ごみ分別辞典(web版「さんあ~る」)をご利用ください。
可燃ごみは焼却・溶融後、埋立または資源化します

注意事項

  • 赤色の指定ごみ袋に入れて、口が縛れないものは、粗大ごみです。
  • シーツ、カーテンなど大きい布は、袋に入る場合でもそのままでは粗大ごみです。可燃ごみで出したい場合は1メートル角以内に裁断してから可燃ごみ袋に入れてください
  • 生ごみは、しっかり水を切ってから出してください。
  • 金属類はなるべく取り除いてください。金具などは、まとめて資源に出してください。
  • オムツの汚物は取り除いてください。
  • 豊川市ではプラスチック製容器包装の分別は行っていません。可燃ごみで出してください。ただし、ペットボトルと白色トレーは資源になります。
  • 枝を出す時は、葉は取らなくても良いですが、ひもで縛ってください。指定ごみ袋に入れなくても良いです(剪定枝のみ)。
  • 枝を出す時は、長さ1メートル以内、枝直径10センチメートル以内、結束した束の直径30センチメートル以内で出してください。
  • 植木鉢は、プラスチック製は可燃ごみ、陶器製は不燃ごみで出してください。

よくある質問

質問:18リットル用の灯油のポリタンクは何ごみになりますか。

回答:可燃ごみになります。ただし、袋に入るサイズの可燃ごみ袋を使用してください。

質問:豊川市はプラスチック製容器包装を分別・リサイクルしないのですか。

回答:ペットボトル、白色トレー以外のプラスチック製容器包装のリサイクルは、処分施設の建設・運営コストや、収集運搬・中間処理コスト等膨大な資金が必要で、すぐに実行可能なものではありません。現在検討中の段階です。

資源・ごみ分別アプリ「さんあ~る」でごみの分け方やごみ出し日の通知等を受け取ることができます

資源・ごみ分別アプリ「さんあ~る」はお住まいの地域を設定すると、資源やごみの収集日カレンダーの表示、ごみ出し日通知、ごみの分別の検索、天候等によるごみ収集中止の通知などの機能がご利用できます。
スマートフォンやタブレットをお持ちの方は是非ご利用ください。

iOS用とANDROID用の資源・ごみ分別アプリ「さんあ~る」へリンクするQRコードが並んでいるイラスト

ダウンロードはこちらから

スマートフォンの画面に可燃ごみの日であることが映っているイラスト

この記事に関するお問い合わせ先

産業環境部 清掃事業課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2166
ファックス番号:0533-89-2197
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。