豊川市大型運転免許等取得支援事業費補助金

更新日:2025年01月30日

ページID : 3185

豊川市では、本市の旅客、物流を担う自動者運送事業者に対し、従業員の大型運転免許等取得に係る経費の一部を補助することによって、当該事業者の人材確保・育成を支援し、もって市内事業者の雇用安定化を図るため、市の予算の範囲内で交付する豊川市大型運転免許等取得支援事業費補助金を創設しました。

制度概要

補助対象者

市内に本社を有する中小企業者等であって、旅客自動車運送事業又は貨物自動車運送事業を経営する者で、従業員等の大型運転免許等取得に係る経費を負担した者。

補助対象要件

従業員等を自動車教習所へ入所させた日から補助金の交付申請日までの間のいずれかにおいて、当該従業員等が市内の事業所に配属されていること。

補助対象経費

以下の運転免許取得に要する経費で、補助対象者が負担した経費とする。
ただし、消費税等相当額は除く。

対象運転免許
区分 旅客自動車運送事業者 貨物自動車運送事業者
普通二種 対象 対象外
大型二種 対象 対象外
大型一種 対象外 対象
けん引 対象外 対象

補助率・補助上限額

従業員等1人につき運転免許ごと、補助対象経費の2分の1、10万円を上限。

  • (注意)国、地方公共団体その他の団体から別に助成を受けている場合は、補助対象経費から当該助成額を控除する。
  • (注意)1の会計年度において、従業員等延べ10人までとする。

補助金申請

必要書類

  1. 交付申請書兼実績報告書
  2. 免許取得者一覧表
  3. 市税の滞納のないことの証明
    (補足)市税等調査同意書をご提出いただくことで、(3)市税の滞納のないことの証明に代えることができます。
  4. 中小企業者等であることが分かる書類(会社パンフレット、ホームページの写し等、従業員数または資本金が確認できるもの)
  5. 道路運送法または貨物自動車運送事業法に基づく許可の写し
  6. 免許取得者の運転免許証の写し
  7. 免許取得者が従業員であることが分かる書類(健康保険証の写し等)
  8. 自動車教習所入校日が分かる書類の写し
  9. 自動車教習所への支払いが証明できる書類の写し
  10. 従業員等経由で支払う場合はその経費を負担したことが分かる書類の写し
  11. 国、地方公共団体その他の団体から別に助成を受けている場合は交付決定通知の写し
  12. 請求書(大型運転免許等取得支援事業)

提出期限

運転免許取得日から起算して1年以内

申請方法

郵送またはメールでご申請ください。

郵送

〒442-8601 豊川市諏訪1丁目1番地
豊川市役所産業環境部商工観光課 宛
「豊川市大型運転免許等取得支援事業費補助金申請書在中」

メール

メール表題を「豊川市大型運転免許等取得支援事業費補助金申請」としてください。

この記事に関するお問い合わせ先

産業環境部 商工観光課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-95-0263
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。