図録「境界なきアート展」

更新日:2025年01月30日

ページID : 6539

桜ヶ丘ミュージアム開館15周年記念特別展 境界なきアート展~響きあうココロヘ~

内容

本展は通常、美術館などで見る有名画家らの作品以外にも、すばらしい作品が身近に存在していることや、新たな美術活動の取り組みなどを紹介するものです。
「境界なきアート」(ボーダレスアート)とは、既存の美術概念の枠に収まらない作品や取り組みなどを指します。近年、今まで美術作品として認識されていないボーダーの外に存在していた作品にも芸術的価値を認める機運が高まっています。その分野の一つがアウトサイダーアートで、この地方では豊川養護学校を卒業した辻勇二さんなどが世界で紹介されています。画家の弟子になるなどの正規の美術教育を受けていない彼らの純粋な発想と独特な表現技法は、見る人により身近な感動を与え、既存の美術界が見落としてきた純粋な表現欲求を感じとることができます。
また、認知症予防に効果的とされる回想法をアートに取り入れた「回想法アート(ライフレヴューアート)」を紹介することも、本展の特色です。高齢者などの人生を聞き取り、美術家が作品化することで、高齢者が人生を振りかえる契機となり、新たな希望を見出す可能性があります。また、作り手である美術家は壮大な人生ドラマを作品化することで、新鮮な感動を表現する機会を得ます。鑑賞者は、文章と具現化された作品をあわせて鑑賞できるため、感動をより共有しやすくなり、そこで新たな交流が始まる可能性があります。
そのほか、未就学児童のアート作品なども展示します。そこには晩年のピカソが、幼児のように自由な発想で制作したいと望んだ、創造欲求がそのまま形づくられています。今回は地元の昔話をもとに天狗を描いた作品を通して、その無垢な表現を感じていただきます。
本展で紹介するアート界の新たな取り組みが、これからの美術の在り方を見直す契機となれば幸いです。(あいさつ文より)

協会なきアート展の表紙

表紙

沼祐一氏が作成した絵が4枚載っているイラスト

内容1

仁勇二氏が作成したイラストと解説が載っているイラスト

内容2

伊藤里佳氏が作成した花を使ったオブジェが載っているイラスト

内容3

ページ数:112ページ、価格:1300円、刊行年月日:平成21年11月20日

豊川市桜ヶ丘ミュージアムへのお問い合わせ

442-0064
愛知県豊川市桜ケ丘町79-2

  • 電話:0533-85-3775
  • ファックス:0533-85-3776

月曜休館

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 文化振興課
所在地:442-0841
愛知県豊川市代田町1丁目20番地の4
電話番号:0533-84-8411
ファックス番号:0533-84-8412
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。