交通安全指導隊

更新日:2025年01月30日

ページID : 3316

豊川市交通安全指導隊は、昭和44年11月1日に設立され、市民のために交通安全の啓蒙・指導を実践してきました。
指導隊員は、各小学区の校区安全なまちづくり推進協議会長の推薦を受け、豊川市安全なまちづくり推進協議会長である豊川市長の委嘱を受けて活動しています。

隊員数

令和6年4月現在、全26分隊総勢204名が活動しています。

主な活動

  • 毎月10日、20日、30日の交通死亡事故ゼロの日及び春、夏、秋、年末に行われる交通安全重点運動期間に街頭指導やパトロールの実施
  • 交通安全運動初日の夜間赤色灯を使用した啓発活動(レッドライト作戦)
  • おいでん祭やシティマラソンなどの市行事における雑踏整理と歩行者安全誘導
  • 地元で行われる行事での歩行者等安全確保

豊川市交通安全指導隊活動紹介動画について

豊川市交通安全指導隊では、活動紹介動画を作成しました。
内容は、指導隊の活動紹介と、指導隊による横断歩道での交通指導方法の解説となっています。

複数人の警察官が右手に白と赤の棒を持ちながら外で並んでいる様子の動画のキャプチャ
広い道の横断歩道でヘルメット姿の男性が歩道を渡ろうとしている様子の動画のキャプチャ

最近の活動

令和6年5月11日に豊川市交通安全指導隊通常総会及び研修会を開催し、約200名の隊員が参加しました。

ホールの室内の壇上に人がおりそれを客席で人々が見ている写真
たくさんの警察官が広い屋外で集まって立っている写真

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 人権生活安全課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2149
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。