交通安全機材や教材の貸し出し

更新日:2025年01月30日

ページID : 3319

交通安全教室などを学校または各団体で開く場合には、次のような交通安全機材や教材を貸し出しています。
希望する方は、人権交通防犯課までご連絡ください。(電話予約可)

貸出している機材や教材

  1. 信号機
  2. 横断歩道、踏切マット
  3. 小型道路標識
  4. 交通安全に関するDVD
  5. その他教材

交通安全に関するDVD一覧

DVD一覧

番号

DVD 対象 所要時間 内容
1 真剣に考えよう自転車のこと 子ども向け 16分 自転車事故・自転車の交通ルール
2 サル太郎はとびださない! 子ども向け 15分 歩行者・自転車の交通ルール
3 はじめにおぼえる交通安全 子ども向け 12分 子どものための交通ルール
4 三太郎とかぐや姫の交通安全 子ども向け 14分 道路の歩き方や横断歩道の渡り方
5 ハローキティとまなぼう!こうつうルール 子ども向け 14分 道路の歩き方や横断歩道の渡り方
6 「知らなかった」ではすまされない中学生・高校生のための自転車ルール 中学生・高校生向け 19分 自転車の交通ルール
7 オトナのための自転車教室 一般向け 16分 自転車の交通ルール
8 自転車は車のなかまです 一般向け 24分 自転車の交通ルール
9 安全!安心!誰でもできる自転車点検 一般向け 18分 自転車の点検方法
10 ながらスマホはとっても危険 一般向け 20分 事故事例や法令違反の罰則
11 三遊亭小遊三の高齢者の交通安全 高齢者向け 17分 高齢者の交通安全
12 マギー司郎のお年寄りの交通安全 高齢者向け 20分

高齢者の交通安全

13 いつまでも安心して暮らすために~高齢者の交通安全~ 高齢者向け 22分

高齢者の交通安全

14 孫と一緒に再確認!高齢者と交通ルール 高齢者向け 20分

高齢者の交通安全

15 高齢者の自転車と歩行~立場かわれば気も変わる~ 高齢者向け 22分 高齢者の交通安全

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 人権生活安全課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2149
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。