人権教育・啓発に関する豊川市行動計画

更新日:2025年01月30日

ページID : 3577

『人権教育・啓発に関する豊川市行動計画』とは、人権が尊重され、一人ひとりの市民が明るく豊かな生活を営むことができることを目標として、人権施策の総合的な方向と、重要な課題とされている施策分野についての指針を明らかにしています。市民、事業者、行政が一体となって、家庭、地域、学校、職場などの市民がかかわるあらゆる場において、人権教育・啓発を進めていきます。

人権教育・啓発に関する豊川市行動計画の実施状況をまとめました。

 豊川市では、平成24年度に策定した「人権教育・啓発に関する豊川市行動計画」の計画期間満了に伴い、これまでの取組を引き継ぎながら、新たな課題の解決に向けて「第2次人権教育・啓発に関する豊川市行動計画」を令和3年度に策定しました。10年間の計画期間で、「市民みんなの人権が尊重され、差別・偏見がなく暮らしやすい明るい豊川市」を目指し、市民がかかわるあらゆる場において、人権教育・啓発を推進していきます。この度、実施状況をまとめましたので、公表します。

令和6年度調査結果

令和5年度調査結果

令和4年度調査結果

第2次人権教育・啓発に関する豊川市行動計画を策定しました。

第2次人権教育・啓発に関する豊川市行動計画(令和4年3月)

人権教育・啓発に関する豊川市行動計画(平成24年3月)

人権教育・啓発に関する豊川市行動計画等策定審議会

令和3年度第4回人権教育・啓発に関する豊川市行動計画等策定審議会

日時:令和4年2月8日(火曜)午後3時から

令和3年度第3回人権教育・啓発に関する豊川市行動計画等策定審議会

日時:令和3年11月9日(火曜) 午後3時から

令和3年度第2回人権教育・啓発に関する豊川市行動計画等策定審議会

日時:令和3年10月5日(火曜) 午後3時から

令和3年度第1回人権教育・啓発に関する豊川市行動計画等策定審議会

日時:令和3年7月27日(火曜) 午後3時から

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 人権生活安全課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2149
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。