豊川市防犯推進計画を策定しました

更新日:2025年03月26日

ページID : 22785

豊川市防犯推進計画 令和7(2025)年~令和11(2029)年度

本市における刑法犯認知件数は、平成13年をピークに年々減少していましたが、令和4年から増加へと転じ、令和6年まで増加を続けています。また、デジタル化の進展により非対面型犯罪の増加が懸念されており、本市においても特殊詐欺被害が問題となっています。

このようなことから、刑法犯認知件数を再び減少に向けるためには、今後も犯罪情勢や社会情勢に対応しながら、積極的な防犯対策を講じていく必要があると考え、今後の防犯の取組を明らかにし、計画的に取組を進めるための計画を新たに策定しました。

また、本計画の第3章施策の展開「4 再犯防止の推進」については、「再犯の防止等の推進に関する法律」第8条第1項に定める地方再犯防止推進計画に位置付けています。

計画期間

令和7年度から令和11年度

基本理念(将来像)

犯罪のない 安全で安心な 明るいとよかわ

計画の基本目標

刑法犯認知件数を年間923件(令和元年値)以下とする。

豊川市防犯推進計画

豊川市防犯推進計画策定委員会

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 人権生活安全課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2149
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。