8月から9月は「こども・若者の性被害防止のための緊急啓発期間」です
ページID : 3344
令和5年8月から9月は「こども・若者の性被害防止のための緊急啓発期間」です。
こどもや若者への性犯罪・性暴力は断じて許されないものであり、社会を構成する誰もがこどもや若者を被害から守るうえでの役割を果たせるようになることが重要です。
期間中、以下の3つの観点から集中的に啓発活動を実施します。
- 加害の防止(今般の刑法改正等の趣旨・内容等の周知の徹底)
- 相談窓口の周知
- こどもや若者への性犯罪・性暴力を見逃さない機運の醸成(第三者が被害に気付いた時の適切な対応、二次被害の防止等)
詳しくは内閣府のホームページをご覧ください。
内閣府男女共同参画局ホームページ「こども・若者の性被害防止のための緊急対策パッケージ」
内閣府男女共同参画局ホームページ「性犯罪・性暴力とは」
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 人権生活安全課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2149
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2149
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日