【通訳がいます!】外国人相談窓口を設置しています
豊川市では、法務省の外国人受入環境整備交付金を活用して、外国人市民が、生活に関する情報や相談場所に適切・迅速に到達できるよう、多言語で情報提供や相談を行うワンストップ型の「外国人相談窓口」を設置しています。

外国人相談窓口

この看板が目印です
相談時間
市役所開庁日の8時30分から17時15分
※通訳については、言語によって対応できる時間が異なります。
相談場所
市民協働国際課(市役所北庁舎2階)
内容
通訳職員による相談
通訳の様子
ポルトガル語、スペイン語、英語、中国語、ベトナム語の通訳が、外国人市民の生活相談に応じます。
また、必要に応じて、専門の担当部署へご案内します。
言語 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|
ポルトガル語、スペイン語、英語 | 月曜から金曜まで | 8時30分から17時15分まで |
中国語 | 月曜、水曜、金曜 | 8時45分から12時45分まで |
ベトナム語 | 月曜から木曜まで | 9時00分から16時00分まで |
ベトナム語 | 金曜 | 9時30分から16時00分まで |
テレビ電話通訳の活用

テレビ電話通訳の様子
タブレットを活用したテレビ電話を通じて、コールセンターのオペレーターが多言語で通訳を行います。
この電話通訳を活用して、職員が相談に応じます。
- (注意)下記のとおり、言語によって対応できる時間が異なります。
言語 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|
ポルトガル語、スペイン語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、フィリピン語、ネパール語 |
月曜から金曜まで |
8時30分から17時15分まで |
タイ語、ヒンディー語、インドネシア語、ミャンマー語、クメール語、マレー語 |
月曜から金曜まで |
9時00分から17時15分まで |
フランス語、ロシア語 | 月曜から金曜まで | 10時00分から17時15分まで |
ウクライナ語 | 月曜から金曜まで | 10時00分から12時00分まで |
電話通訳サービスの活用
電話を通じて、コールセンターのオペレーターが多言語で通訳を行います。
この電話通訳を活用して、職員、お客様、通訳の3者で話します。
言語 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|
英語、韓国語、中国語、スペイン語、 ポルトガル語、タガログ語、ベトナム語 、 ネパール語、インドネシア語、タイ語、 カンボジア語、ミャンマー語 、モンゴル語、 フランス語、シンハラ語、ウルドゥー語、 ベンガル語、ロシア語、ウクライナ語 |
月曜から金曜まで | 8時30分から17時15分 |
多言語による生活情報の提供
外国人市民に、広報や暮らしの便利帳、庁舎案内、町内会加入の案内など生活に必要な情報を、ポルトガル語、スペイン語、英語、中国語、ベトナム語、インドネシア語で提供します。

多言語による生活情報

いろいろな多言語チラシを設置しています
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2165
ファックス番号:0533-95-0010
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年07月22日