とよかわボランティア・市民活動センターはボランティア・市民活動を応援します

更新日:2025年02月07日

ページID : 3688

1.気軽に集まって話がしたい(センタープリオ)

市民活動に興味のある方ならだれでも気軽に立ち寄れる、市民交流ホールをご利用ください。短時間の会合や交流など、自由にご利用できます。

2.ボランティアやNPOの情報が欲しい、掲示したい(センタープリオ)(センターウィズ)

団体の会報や募集・イベント等のチラシ・ポスター等の掲示ができる掲示スペースやチラシホルダーをご利用ください。

3.団体の活動に利用したい(センタープリオ)

会議、研修、講演などに会議室及び視聴覚室が無料でご利用いただけます。3ヶ月前から予約可能です。
利用申込みは、電話(後日利用申請書の提出必要)、ファックス、施設予約システムで受付ます。

収容人員

会議室1・2(18人)、会議室3(24人)、視聴覚室(63人)

利用時間帯

  • 午前10時から正午まで
  • 午後1時から午後5時まで
  • 午後6時から午後9時まで

団体活動室

ボランティア・市民活動団体の皆様が団体の事務所として利用できる「団体活動室」を設置しています。

令和元年10月1日からの消費税及び地方消費税の税率改定に伴い、適性な利用者負担に基づく利用料となるよう、団体活動室の利用料金を10月1日から改定しました。
ただし、改定日前に利用許可の申請をし、既に許可を受けた利用者については、令和2年3月31日までは改定日前の利用料金となります。

改定後の団体活動室の面積・利用料金
室名 面積(平方メートル) 利用料金(月額) 備考
団体活動室1 24.0 35,700 (注意)団体使用中
団体活動室2 17.4 26,250 (注意)団体使用中
団体活動室3 20.0 29,400 (注意)団体使用中
団体活動室4 12.2 14,700 (注意)団体使用中
団体活動室5 12.3 14,700 (注意)団体使用中
団体活動室6 17.5 21,000 (注意)団体使用中

利用にあたっては、使用料の減免制度を設けています。

4.会報や広報を作りたい(センタープリオ)(センターウィズ)

コピー機や印刷機などを無料でご利用いただけます。ただし、印刷などで使用する用紙は各自で準備してください。

5.ボランティアや市民活動を始めたい(センタープリオ)

受付・相談カウンターで職員が活動に関する相談に乗っています。自分にぴったりのボランティアを見つけたい、市内にどんな活動があるのか、みなさんのボランティアや市民活動に関する疑問に笑顔でおこたえします。お気軽にお声をおかけください。

注記:2から4のサービスを受けるためには、とよかわボランティア・市民活動センタープリオへ登録をする必要があります。センタープリオへご相談ください。登録制度のページは下記リンクへ

利用に関する詳細は、「とよかわボランティア・市民活動センター利用規約」をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2165
ファックス番号:0533-95-0010
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。