豊川市市民活動広報リポーター

更新日:2025年04月23日

ページID : 2574

豊川市市民活動広報リポーター

市では、市民との協働によるボランティア・市民活動の広報活動の推進を図るため、市民がボランティア・市民活動を取材し作成した広報原稿を市が活用してSNSや広報紙などで発信する、豊川市市民活動広報リポーターを募集します。

1募集について

(1)応募対象者

ボランティア・市民活動に関心及び積極的に協力する意志があり、市内で行われるボランティア・市民活動を取材できる満15歳以上の方とします。ただし、中学生は除くものとします。

(2)応募方法など

下記の豊川市電子申請・届出システム(別ウィンドウが開きます)からお申し込みください。

2活動内容について

(1)活動内容

市が指定するボランティア・市民活動を取材し所定の原稿用紙で原稿を作成し、写真データと合わせて市にメール(豊川市へメールを送信)で提出していただきます。いただいた原稿をもとに、市がSNSや広報紙などで情報発信を行います。

(2)取材するボランティア・市民活動一覧(取材イベントスケジュール表)

取材するボランティア・市民活動一覧
取材時期 取材一覧

令和7年4月から5月

一覧表(PDFファイル:216.8KB)
  • 注記:メールの送受信にかかる通信費用等はリポーターの負担となります。
  • 注記:原稿の著作権は市に帰属するものとし、必要に応じ表現などを訂正して情報発信する場合があります。
  • 注記:掲載媒体に限りがあるため、提出していただいた原稿は必ずしも掲載されるものではありません。
  • 注記:リポーターにお申込みいただいた方には、腕章を配布しますので取材する時に付けてください。

(3)謝礼

市民リポーターが提出した原稿がSNS、広報誌等で発信するのに適当と認められるものであった場合は、その回数に応じて謝礼を支給します。なお、回数のカウントは同一年度内で行います。

謝礼額
回数 クオカード金額
3回以上6回未満 500円分
6回以上 1,000円分

3要綱など

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2165
ファックス番号:0533-95-0010
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。