第20回千両ふれあい夏まつり

更新日:2025年01月30日

ページID : 2937

協働内容

加山興業株式会社、千両バラ組合、ケラミスクッツアガーと協働し、住民の世代間交流による地域コミュニティの活性化や、子どもたちに地元の産業や文化を知ってもらい、ふるさと千両への愛着心を育むため、第20回千両ふれあい夏まつりを開催します。

1申請団体

千両連区

2事業計画(概要・スケジュール)

  • 6月中旬 実行委員会
  • 6月下旬 実行委員会
  • 7月中旬 実行委員会
  • 7月下旬 実行委員会
  • 8月5日 前日準備
  • 8月6日 夏まつり当日
  • 9月下旬 実行委員会(反省会)

3役割分担

  • 千両連区:夏まつりの企画・運営と広報
  • 加山興業株式会社:廃材を利用したペンダントづくり体験ブース設営及び廃材の提供
  • 千両バラ組合:フラワーアレンジメントづくり体験ブース設営及びバラの提供
  • ケラミスクッツアガー:陶器の箸置きへの色付け体験ブースの設営及び道具の提供

4交付予定額

120,000円
(1年目:補助対象経費200,000円×3/5=120,000円)

事業実績

8月6日(日曜)、第20回千両ふれあい夏まつりが開催されました。会場では、加山興業株式会社による廃材を利用したペンダントづくり体験ブース、千両バラ組合によるフラワーアレンジメントづくり体験ブース、ケラミスクッツアガーによる陶器の箸置きへの絵付け体験ブースを展開。どのブースの参加者も、夢中になって体験を楽しんでいました。会場ではフリーマーケットや地元農家による野菜販売も行われ、たくさんの人が、ふるさと千両のあたたかさや産業の魅力に触れる夏まつりとなりました。

屋外のテント下に置かれた机で着物姿の2名の少女がペイントを行っている写真

ペンダントづくり体験ブース(加山興業)

屋外のテント下に置かれた机で数人が花を持ちフラワーアレンジメントをしている写真

フラワーアレンジメントづくり体験ブース(千両バラ組合)

屋外のテント下に置かれた机で帽子を被った男子が女性に見られながら筆で色を付けている写真

箸置きへの絵付け体験ブース(ケラミスクッツアガー)

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2165
ファックス番号:0533-95-0010
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。