子どもたちの好奇心を育むワクワク体験プログラム(アップルクラブ)

更新日:2025年01月30日

ページID : 2942

協働内容

株式会社イトコー、夢の会と協働し、子どもの感性や思考力の向上及び芸術的情操を養うため、子どもたちの好奇心を育むワクワク体験プログラムを開催します。

1申請団体

アップルクラブ

2事業計画(概要・スケジュール)

  • 4月頃 事前打ち合わせ
  • 6月頃 リズム・消臭剤作り、ふり返り
  • 10月頃 事前打ち合わせ
  • 12月頃 クリスマス会、ふり返り

3役割分担

  • アップルクラブ:さくらさくらんぼリズムにおいて定番のリズム、季節のリズム、道具のリズムを実施。消臭剤作りにおいて司会進行、作業が難しい子どもの支援、飾りの材料準備を実施。サーキット運動において道具のセッティング実施。クリスマス会において司会進行、プレゼント準備を実施。
  • 株式会社イトコー:工作の材料提供、説明、ものづくりのノウハウ(珪藻土の扱い方)の提供を実施。
  • 夢の会:クリスマス会において楽器演奏、イントロクイズ、大型絵本読み聞かせ等を実施。

4交付予定額

169,000円
(1年目:補助対象経費283,000円×3/5=約169,000円)

事業実績

6月22日(土曜)、大ブロ会館で株式会社イトコーの提供による消臭剤作りが開催されました。幅広い年齢層の子どもが珪藻土を触ったり混ぜたり塗ったりして、どのようにしたら材料をうまく扱うことができるか、試行錯誤しながら楽しんでいました。参加した子どもたちは「難しい」と感想を寄せました。子どもたちの中には、「昔機械がなかった時代はどうやって混ぜていたんだろう」と思考力を養うことができていました。株式会社イトコーの田中さんは、「環境に寄与した活動ができないかと思ったのが今回の事業のきっかけでこの事業を通して子どもも大人も楽しいひと時を過ごせたらと思います」と語りました。

緑色のシートの上で工作をしている子供たちの写真

珪藻土を塗っている様子

青いシートの上に置かれたパンダのイラストやカラフルな色の小物が付いた2つの四角いものの写真

子どもたちの作品

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2165
ファックス番号:0533-95-0010
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。