第2回 高見・牛11夏祭り(高見・牛11夏祭り実行員会)

更新日:2025年01月30日

ページID : 2944

協働内容

株式会社ナツメ、アイシンシロキ株式会社、ビューティーサロンカヨと協働し、地域住民の世代間交流を促進し、地域コミュニティの活性化と伝統行事の継承を図るため、高見・牛11夏祭りを開催します。

1申請団体

高見・牛11夏祭り実行委員会

2事業計画(概要・スケジュール)

  • 5月12日 第1回実行委員会
  • 6月9日 第2回実行委員会
  • 7月7日 第3回実行委員会
  • 7月14日~8月11日 毎週日曜日に太鼓、踊りの練習会
  • 8月11日 浴衣着付け教室
  • 8月13日 第2回 高見・牛11夏祭り 本番
  • 8月末 ふり返り

3役割分担

  • 高見・牛11夏祭り実行委員会:夏祭り、ベーゴマ教室・大会、盆踊りの企画
  • アイシンシロキ株式会社:ベーゴマ教室・大会
  • 株式会社ナツメ:テント等の設営
  • ビューティーサロンカヨ:浴衣の着付け教室(8月11日)

4交付予定額

200,000円
(2年目:補助対象経費600,000円×2/5=240,000円 補助の上限額は200,000円)

事業実績

8月13日(火曜)、高見・牛11夏祭りが開催されました。中部南地区市民館ではアイシンシロキ株式会社の説明のもと、子どもたちが各自でベーゴマに色を塗り、回して楽しんでいました。初めは、上手に回せなかった子も、回数を重ねるにつれ、上手に回せるようになり、喜んでいました。
また、高見公園では株式会社ナツメとの協働によりやぐらが設営され、ビューティーサロンカヨによる浴衣の着付け教室で着付けを教わった子どもたちを始め、市民の方々が浴衣を着て楽しそうに盆踊りを踊っていました。

床に置かれたコマを回す台を中心に5名の子どもが輪になって座っている写真

ベーゴマで遊んでいる様子

祭りのやぐらの周りに輪になって踊っている浴衣姿の人々の写真

浴衣を着て盆踊りを踊る様子

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2165
ファックス番号:0533-95-0010
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。