令和7年度豊川市水防訓練

更新日:2025年04月17日

ページID : 22933

令和7年度豊川市水防訓練を実施します。

 豊川市では、台風や集中豪雨が多発する時期の到来を前に、豊川市水防計画に基づき各水防関係機関が相互に連携し、各種の水防訓練を有意義に実施することにより水防体制の確立を図るとともに、市民の水防に対する関心の高揚と防災思想の普及に資することを目的として、江島橋周辺の豊川河川敷で実施します。

 水防関係行政機関の訓練は、国土交通省と消防団による河川巡視、地域住民による避難訓練、ボランティア団体よる炊き出し訓練、豊川警察による警察車両の出動訓練、自衛隊・消防団・自警団による水防工法、消防署による救助訓練を予定しています。

 また、住民参加の訓練として、一宮東部連区と一宮南部連区の6町内会の協力を得て、避難訓練や土のう作り方・積み方などの水防講習を行った後、マンホール噴出防止工法の実施や地元のボランティア団体の一宮防災会の協力で炊き出し訓練を実施します。

日時

令和7年5月17日(土曜)午前9時30分から午前11時10分まで

場所

江島橋周辺河川敷(豊川市江島町地内)

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 総務課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-9516
ファックス番号:0533-89-9523
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。