令和6年No.62 避難訓練がありました

更新日:2025年01月30日

ページID : 4366

緊急地震速報が流れ、震度5程度の地震が発生したことを想定した避難訓練が行われました。
前もって知らせることをせずに地震が発生したことを放送で流しました。
突然の訓練でしたが、どの子も自分の命を守る行動をとることができました。
避難訓練の後に、千両校区合同防災訓練ということで、地域の方と一緒に防災訓練を行いました。
消火器の使い方と、避難所開設時に体育館に設営する間仕切りの製作です。
まずは自分の命を守ること、そして自分の安全が確保されたら「誰かを助ける人」になれるように、今日の訓練が生かされるとよいです。
町内会の皆様、消防団の皆様、ありがとうございました。

校庭で大人たちがヘルメットを被ったりファイルを見ている中で体操服に紅白帽姿の子供たちが整列している写真
消防服を着た男性と1人の子どもが消火器から水を出しており、それを紅白帽を被った子どもたちが見ている写真
学校の体育館で子どもたちが段ボールを持って四角の形に設置しようとしている写真
段ボールで四角形の形に仕切られたスペースの中に紅白帽の子どもたちが座りながら入っている写真

この記事に関するお問い合わせ先

千両小学校
所在地:442-0001
愛知県豊川市千両町数谷原18番地の2
電話番号:0533-83-0130
ファックス番号:0533-89-5305
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。