R6-157おへそのひみつ(2年生)

更新日:2025年02月17日

ページID : 22483

2年生の生活科では、「おへそのひみつ」について学習しました。

最初に、6つある生き物のイラストの中から、おへそのある生き物には〇、おへそのない生き物には×を打ちました。

そして、おへそのある生き物と、ない生き物で生まれ方がどう違うのか考えました。

「おへそのある生き物は、赤ちゃんが生まれるけど、おへそのない生き物は卵が産まれる」

「おへそのある生き物は、牛なら牛の体をして生まれてくる」

などの意見が出ました。

次にお母さんのお腹の中にいるとき、赤ちゃんのおへそはどこにつながっているか、おへそはどんな役割をしているかなど、クイズに答えながら考えました。

雷が鳴ったときに、とっさに隠すおへそですが、赤ちゃんの命を育て、守るために大切なものだったことがわかりましたね。

この記事に関するお問い合わせ先

千両小学校
所在地:442-0001
愛知県豊川市千両町数谷原18番地の2
電話番号:0533-83-0130
ファックス番号:0533-89-5305
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。