R6-161児童総会

更新日:2025年02月25日

ページID : 22487

今日は、3年生以上の千両っ子が体育館に集合して、児童総会が行われました。

児童総会では、まず、後期委員会の活動成果や今後に向けた課題についての発表がありました。しっかりとできたこと、今後ぜひやってみたいことなどがよくわかりました。

次に、課題解決に向けた全員での話し合いがありました。今回の課題は「元気なあいさつができる千両小にするためには、どうすればよいか」でした。

あいさつができない理由についての意見交換では、あいさつすることが恥ずかしい、もし相手が返してくれなかったら悲しいなどの意見が出されました。それらの意見をもとに、あいさつが響く千両小にするにはどうすればよいか、みんなで考えました。

あいさつ運動を行う、あいさつ週間を学期に一度取り入れるなどの意見のほかに、朝、教室に入ったときに友達にあいさつをして、あいさつの癖をつけるなどの意見も出されました。

どの子も自分事として考え、たくさんの意見が出されました。これらの意見をもとに、これから児童会役員や各委員会が新しいアイデアを提案してくれることでしょう。

約40分間、大人は一言も話さず、千両っ子だけで話し合いを進めることができました。千両小は自分たちでつくっているという意識が伝わってくる素晴らしい児童総会でした。

この記事に関するお問い合わせ先

千両小学校
所在地:442-0001
愛知県豊川市千両町数谷原18番地の2
電話番号:0533-83-0130
ファックス番号:0533-89-5305
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。