9月28日 学校の風景

更新日:2025年04月14日

ページID : 1867

親子ふれあい活動 9月16日土曜日

リースの土台にあさがおのツルを巻き付けている帽子を被った児童と2人の大人の写真

1年生の様子

昨年度、御油小学校では、この時期に授業参観をしていたのですが、今年度は市制80周年ということで親子ふれあい活動を行うことになりました。
 1年生「あさがおリースづくり」
朝顔のツルを巻き付けて、リースの土台を作ります。子どもたちだけだと2時間くらいかかる作業もお父さんお母さんのおかげで30分でできました。暑い中、ありがとうございました。
 2年生「新聞紙とあそぼう」
 体育館や教室などに新聞紙を使った遊びコーナーを設けて、親子でチャレンジしました。弟や妹も参加して家族で一緒に遊ぶ姿も見られました。
 3年生「親子で遊ぼう!手作りカルタ大会」
 親子でカルタを作り、班ごとにカルタ取りをしました。手作りカルタは味があって、楽しそうでした。
 4年生「百人一首大会」
 親子で一対一の対決です。練習してきた成果を発揮して、子どもたちがたくさん取っていました。
 5年生「ミニゲームで親子対決!」
 スプーンでピンポン玉を送ったりするミニゲーム。子どもたちの記録を大人チームが塗り替えられるか。大人のがんばる姿を子どもたちがまわりで笑顔で見つめていました。
 6年生「親守歌 親子で挑戦、短歌づくり」
 いろいろな資料から、子を思う親の気持ちなどをみんなで考えた後、親子で短歌づくりをしました。
 5・6・7組「親子で作ろう!海の生き物」
 きらきら光るきれいな海の生き物を親子で作りました。この作品は、10月の若草の子ら展に出品されます。
どの学年も、おうちの方々が大勢参加してくださり、子どもたちは嬉しそうでした。

体育館のような室内で、複数の児童がボールを手に持って遊んでいる様子を複数の大人達が見ている写真

2年生の様子

教室のような所で机を向かい合わせで合わせて児童がペンを持ってカードに記載している様子を複数の大人達が見ている写真

3年生の様子

床にカルタのようなカードが幾つか並べられており、児童と大人が向かい合わせて座っている写真

4年生の様子

教室のような所で複数の児童が着席し、大人達と一緒に工作のようなものを行っている写真

5・6・7組

大人達が席について、前の人から後ろの人に続いてピンポン玉をスプーンで運んでいる様子を周りで複数の児童達が見ている写真

5年生の様子

教室のようなところで児童が席についてタブレットを操作している様子を大人がしゃがんで見守っている写真

6年生の様子

4年生 ふれあいサロン訪問 9月20・21日

長机に児童達が並んで大人達と一緒に折り紙を折っている写真

楽しくふれあい

 4年生の総合的な学習のテーマは「学ぼう 福祉の心」です。今回は、毎月お年寄りが集まる、各町内のふれあいサロンに伺わせていただくことになりました。20日は本町の方と学校で、21日は追分の方々と集会所でご一緒させていただくことになりました。
 追分集会所では、まず子どもたちが歌を2曲披露した後、お年寄りと一緒に折り紙を折って遊びました。そしてそれを画用紙に張って一つの作品にしました。この作品は、今、楽しい思い出の一つとして教室に飾られています。
 4年生は、この後、福祉実践教室や盲導犬とのふれあい、デイサービスのお年寄りや赤ちゃんとのふれあいなど様々な立場の人と触れ合って福祉について考えていきます。

幾つかの賞状が上に飾られ、長机が並べられた部屋で複数の児童達が歌を歌っている様子を大人達が見ている写真

歌を披露

児童と女性が画用紙の上に折り紙を貼って作品を作っている写真

作品作り

1年生 虫探しに行こう 9月25日

木が生い茂っている手前側で、網や虫かごをもった児童達が楽しそうに虫を捕まえようとしている写真

良いお天気の松並木公園

 21日に予定していた「生活科の虫探し」ですが、雨で延期の延期になり25日月曜日に行ってきました。秋晴れのさわやかな日になりました。網や虫かごを持って、みんなわくわくウキウキした顔で松並木公園に向かいました。
 目の前をトンボがたくさん飛んでいるのですがなかなかつかまりません。それでも、少しずつ慣れてきて、トンボ、バッタ、コオロギなどを徐々に捕獲できるようになってきました。
 一時間くらい虫探しをして、学校へ戻りました。日差しはきつかったですが、かぜには秋を感じる日でした。秋空の下、子どもたちが網を持って走り回る様子をみると、何だか心がほっこりしますね。

児童達が各々網を手に持ち、トンボをつかまえようと走っている写真

トンボ待て~

帽子をかぶった児童がつかまえたトンボを摘んでいる写真

トンボ捕まえたよ

児童達が網や虫かごを持ちながらトンボを取り囲むように挟み撃ちにしている写真

みんなで挟み撃ち

この記事に関するお問い合わせ先

御油小学校
所在地:441-0211
愛知県豊川市御油町膳ノ棚1番地の4
電話番号:0533-88-4655
ファックス番号:0533-87-6156
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。