10月21日学校の風景
松並木公園の会の皆様による草刈り作業 10月11日

松並木公園の会の皆様
朝早くから、松並木公園の会の皆様が学校に集まって草刈りをしてくださいました。
今回は学校の東側、正門側の植え込みと藤棚をきれいにしていただきました。すっきりして見通しもよくなり、防犯上も安心です。地域の皆様のおかげで、御油小学校は守られているのだなあと毎回実感します。本当にありがとうございました。
御油町民体育大会 10月13日

開会式
秋晴れの素晴らしい天気のもと、御油町民体育大会が開催されました。御油小学校区10区のそれぞれのテントが立ち並び、各地区の色の応援旗がたなびいて、そのテントのもとに子どもからお年寄りまで集う・・・とても素敵な光景でした。こうやって校区を上げて運動会を行う小学校区はもうほとんどなくなってきました。そう思うと御油ってすごいなあと感心します。準備等大変だったと思いますが、皆さんのおかげでこういう体験ができる御油っ子は幸せですね。
小学生の地区別対抗リレーに始まり、大人の地区別リレー、地区別玉入れ、地区別綱引きなどの得点種目で総合優勝が決まります。大人も子どもも真剣です。大人が力いっぱい競技する姿を子どもが見ることなんてあまりない経験です。大人が走っているのを子どもたちが「すげ~」と言って、大声で応援しているのも町民運動会ならではの光景です。
得点種目の他に各団体の玉入れがあったり、女性限定の大売り出し競争があったりお楽しみもたくさん。御油音頭をみんなで踊るときには大勢の大人や子どもたちが集まってたいへん賑やかでした。
この半日で、ますます御油町の親睦と団結が図られたと思います。前日から準備をしてくださった体育振興会や連区、町内会の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちはますます御油の町が好きになったことと思います。

小学生地区別対抗リレー

地区別対抗玉入れ

地区別対抗綱引き

みんなで御油音頭を踊り

大人の地区別対抗リレー

閉会式にて
1年生秋見つけ ふるさと公園 10月18日

どんぐりなってる?
生活科の秋見つけのため、1年生みんなでふるさと公園に行きました。どんぐりや木の実などを見つけて、大事そうに袋にためていきます。ちょっと変わった色や変わった形の葉っぱは宝物のように大事にしていました。
今年は暑くてなかなか秋って感じがしませんでしたが、どんぐりや落ち葉を大事に集める姿を見て秋を感じました。

こんな色の葉っぱ

どんぐりの帽子も見つけたよ

見て!見て!
6年生社会見学(国分尼寺・平和公園見学) 10月18日

国分尼寺にて
6年生が、国分寺・国分尼寺史跡公園と平和公園の見学に一日かけていってきました。今年は修学旅行から10日ほどしかたっていないこともあり、国分尼寺の造りが奈良の法隆寺と同じだということに気づく子も多くいました。
平和公園では、資料館で写真や映像を見たり、実際の防空壕や弾薬庫を見たりして戦争の怖さを身近に感じたようです。新しい教科書になってから、公民から学習するようになったので、戦争の学習は、まだこれから先です。今回見学して感じたことが学習に生かされることでしょう。ていねいに教えてくださった各施設のボランティアガイドの皆様、ありがとうございました。

ここに五重塔があったんだって

ここで見つかった出土品の展示も

お待ちかねのお弁当タイム

ボランティアガイドさんの話

弾薬庫の中は

たくさん質問して教えてもらいました
更新日:2025年01月31日