5月10日 学校の風景

更新日:2025年01月30日

ページID : 1834

1・2年生松並木公園探検 5月8日

晴天の中、芝生の上を仲良く手をつないで歩いている2人の児童の写真

1年生をリードして歩いたよ

 5月1日にお弁当をもってふるさと公園へ行くはずだった「1・2年生のペア遠足」残念ながら雨で延期になってしまいました。その代わりとして8日に1・2・年生のペアで松並木公園探検に行ってきました。
 とっても良いお天気のもと、1・2年生のペアで歩いていきました。いつもはお世話をされている2年生も、1年生の前ではすっかりお兄さんお姉さんで、道路の隅に1年生を歩かせたり、危ないところでは止まって確認したりしてくれました。
 松並木公園では、春みつけをしたり遊具で遊んだりして汗びっしょりになって活動しました。青空の下でとても仲良く遊ぶことができました。

児童達が公園内で見つけたものを記した紙を自分で見たり得意げに見せたりしている様子が映った写真

全部見つけたよ

芝生の上に気持ちよさそうに寝転ぶ二人の児童の写真

こんなことも気持ちいい

3人の児童がたくさんのシロツメクサが群生している場所を囲むように座り楽しそうに花飾りを作っている写真

花飾りもつくれるよ

3人の児童が鉄棒にぶら下がったり足をかけ逆さまになって楽しそうに遊んでいる写真

鉄棒遊びも

複数の児童達が遊具の上に登ったりぶら下がり遊んでいる写真

やっぱり遊具は人気

芝生と大きく育った樹木が立ち並ぶ緑豊かな公園とそこを歩く児童達の写真

気持ちの良いお天気でした

3年生 自転車教室 5月9日

校庭のような所で、制服を着用した交通指導員の方々が並んでいる写真

交通指導員の皆様ありがとうございます

 5月2日に予定していた「3年生自転車教室」が雨で延期になり9日に行われました。市内の交通指導員さんや市の人権交通防犯課の方々が来てくださり、自転車点検の仕方や乗り方、交通ルールについてなど、実践的に教えてくださいました。
 「自転車教室は小学校3年生の時にしか受けられません。特別な勉強なのでしっかりお話を聞いて覚えてくださいね。」と言われ、みんな真剣にお話を聞いていました。自転車は車の仲間だから、自分がケガするだけでなく人にもけがをさせる恐れがあることを知って、ルールを守って気をつけて乗らなくちゃいけないなとあらためて思ったようです。この自転車教室で初めて知った交通ルールもあったようで、大変勉強になりました。風も日差しも強い日でしたが、子どもたちのために真剣にご指導くださった交通指導員の皆様、ありがとうございました。

交通指導員の方々が踏切の遮断機イラストや標識が書かれたプラカードをもって説明している写真

交通ルールを学びました

ヘルメットをかぶった児童が自転車にまたがりながら交通指導員の指示に従って後方を見ている写真

右斜め後ろもしっかり見て

ヘルメットを被った児童達が、校庭のような所に座って話を聞いている写真

真剣に話を聞きました

ヘルメットを被った沢山の児童達が両手を上げ自転車のブレーキのかけ方を練習している写真

ブレーキは左右だよ

自転車のイラストと自転車点検の合言葉が書かれたプラカードをもって説明している交通指導員の写真

自転車点検の合言葉

自転車用ヘルメットを被った児童が自転車にまたがりペダルを漕いでいる写真

ルールを守って走ります

この記事に関するお問い合わせ先

御油小学校
所在地:441-0211
愛知県豊川市御油町膳ノ棚1番地の4
電話番号:0533-88-4655
ファックス番号:0533-87-6156
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。