7月5日 学校の風景

更新日:2025年01月30日

ページID : 1804

松並木公園の会の皆様による草刈り作業 6月29日

小学校のような建物を背に、複数の大人達が前後2列になって並んでいる写真

松並木公園の会の皆さま

 今年も松並木公園の会の皆様が、御油小学校の草刈り作業をしてくださいました。1学期と2学期に一回ずつ、草刈り機などの道具をいっぱい持ってきて、大勢で一斉に作業してくださいます。私たち御油小職員が何日もかけてやる作業をあっという間にやってくださいます。本当に助かります。
 今回は、学校の西側をきれいにしてくださいました。そして2学期には学校の東側をやっていただいています。
 地域の皆様のご協力で御油小学校は緑いっぱいの学校として保たれています。暑い中、また、雨上がりの足場の悪い中、本当にありがとうございました。

2人の男性が草刈り機のようなものを使い草を刈っている写真

ウサギ小屋の横も

垣根の剪定をしている男性と選定した枝を熊手で集めている男性の写真

垣根のさつきもさっぱりと

フッ化物洗口開始 7月5日

教室のような所で複数の児童達がコップを机に置き着席している写真

フッ化物洗口の様子

 7月より、毎週金曜日の朝の活動の時間にミニ御油っ子賞の活動と並行して、フッ化物洗口をすることにしました。今日はその開始の日です。
 朝のうちに、保健係がボトルを保健室に取りに来ます。朝の活動が始まる前に、自分のコップに2プッシュ、液を入れておきます。水道場が込まないように、時間差で各学級でCDをかけて音楽に合わせてフッ化物洗口を行います。終わったら流し場でコップを洗って、ミニ御油っ子賞の活動に戻ります。
 時間にしたら数分のことですが、これを続けることにより歯が丈夫になり虫歯になりにくくなります。保育園の時やっていた子も多く、「懐かしい」と言っている子もいました。

保健室のような所で1人の児童がボトルを手に持っている写真

朝、保健係がボトルを取りに来ます

教室のような所でコップを机に置いて複数の児童達が席についている写真

高学年も

複数の児童達が席について左側に首をかしげ口を膨らませている写真

ひだりがわー

児童集会(給食) 7月5日

体育館のステージ上で複数の児童達が頭にカラフルな被り物を被り立っている写真

五色の食まるファイブ

 1時間目に体育館で児童集会を行いました。今回は給食委員会による「食育劇を通して、健康で丈夫な体をつくるためにバランスよく食べることや感謝して食事をいただくことの大切さを伝え、残食を減らすことにつなげたい」という目的のための集会です。
 「食まるファイブ、御油小に参上!」と題して、給食委員会の子たちが5つの栄養素「黄色 りきまる」「緑色 べじまる」「赤色 にくまる」「白色 ほねまる」「紫色 べじまる」に扮して、それぞれの栄養素の説明をしました。そして先生たちが扮する悪者のメタボ大魔王たちをやっつけるというシナリオです。暑い中、子どもたちも先生方も熱演でした。最後は「栄養のバランスよく食べよう、作ってくれる人に感謝して残食ゼロをめざして食べよう」という言葉で締めくくられました。
 その後、栄養教諭の先生のお話から「栄養素は助け合って効果が発揮される」「赤色だけ、黄色だけ、緑だけ…のようにだけではだめだよ」と言うお話もありました。
 今日から、食まるファイブの色を意識しながら食事ができるといいですね。そして、残食を少しでも減らしていけると嬉しいです。

体育館で帽子を被りマントのようなものを身に纏った男性を複数の児童が見ている写真

先生たちも熱演

体育館のステージ上にカラフルな被り物を被った複数の児童たちが両手を上に挙げポーズをとっている写真

力を合わせてやっつけた!

スクリーンに「たべることはいきること」とかかれた下に人のイラストが描かれた画像を使い女性が話している写真

栄養教諭の先生のお話

この記事に関するお問い合わせ先

御油小学校
所在地:441-0211
愛知県豊川市御油町膳ノ棚1番地の4
電話番号:0533-88-4655
ファックス番号:0533-87-6156
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。