11月18日学校の風景

更新日:2025年01月31日

ページID : 19251

かけあし運動開始 11月13日

かけあし運動の様子

13日水曜日は、半そででちょうどよいくらいの晴天でした。走ると汗びっしょりになるくらいの温かな日でした。今年もかけあし運動が始まりました。約2週間、2時間目の後の放課に、どの学年も5分間走ります。
早く走るよりも、まずは5分間とまったり歩いたりしないようにしようと声をかけますが、低学年の子どもたちはビュンビュン走っては立ち止まりを繰り返します。でも、高学年になるとちゃんとペース配分を考えてとにかく5分間走ることができます。こういったところにも成長が見られますね。
28日にはマラソン大会があります。順位ではなく、苦しくても頑張って努力したことを認めてあげられる大会にしたいと思います。お家の方へお願いです。「〇位に入ったらプレゼント」ではなく「〇分〇秒以内に入ったら・・・」にしてくださいね。子どもたちには、自分との競争だよと話しています。まずは、2週間のかけあし運動を休まず続けられるといいですね。頑張りましょう。

3年生 消防署見学 11月15日

消防車の装備を見せてもらいました

3年生の社会科「くらしを守る」の単元の学習として、豊川市消防署西分署の見学に行きました。3年生の子たちが到着するころ、ちょうど消防車と救急車が出動していきました。そんな中でも、子どもたちを受け入れていろいろな体験をさせてくださいました。
施設の中を見学したり、防火服を試着させてもらったり、放水を間近で見せてもらったり、けむり体験や消火器体験など盛りだくさんでした。
消防士さんはかっこよかったと言っている子もいました。お忙しい中さまざまな体験をさせてくださった西分署の皆様、本当にありがとうございました。

防火服の試着

けむり体験

消火器で消火体験

4年生 デイサービスうららさんとの交流 11月15日5・6時限目

大勢の方が御油小に来てくださいました

校区にあるデイサービス「うらら」さんと4年生全員で交流会を行いました。多くの利用者さんたちやスタッフの方々が御油小学校の体育館に来てくださいました。
リコーダー演奏や御油小伝統の歌「絆」などを披露したり、うららさんが考えてきてくださった○×クイズに4年生の子どもたちが答えたり、4年生の子たちが考えたゲームをグループごとに楽しんだりしました。利用者さんの中には御油小の卒業生もいるということで紹介がありました。「93歳です」「94歳です」と聞いて「うわあ、すごい先輩だ!」と言っている子もいました。
最後は、ギター伴奏に合わせて全員で一緒に「切手のないおくりもの」を歌いました。うららさんでいつも歌っている歌だそうです。子どもたちの明るい歌声とみなさんの手拍子が合わさってすてきな時間でした。
会が終わって子どもたちが教室に戻るときも、子どもたちが手を振ると、お年寄りの皆さんも名残惜しそうに手を振っていました。お年寄りも子どもたちも、いつもとは違った温かな表情でこの時間を過ごすことができました。うららのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

うららさんからのクイズ

グループで自己紹介

ゲームの説明をします!

93歳の御油小の先輩だって!

ギター伴奏に合わせて歌を

明るい歌声が響きました

この記事に関するお問い合わせ先

御油小学校
所在地:441-0211
愛知県豊川市御油町膳ノ棚1番地の4
電話番号:0533-88-4655
ファックス番号:0533-87-6156