6月23日 学校の風景

更新日:2025年04月14日

ページID : 1786

5・6年生 家庭科授業ボランティア 6月21日~

家庭科室のような所に、裁縫道具が机に置かれている中で女性が児童に教えている写真

5年生の家庭科の様子

 今年度も、家庭科の授業のお手伝いを更生保護女性会の方々にお願いしました。5年生は手縫いで小物づくり、6年生はミシンを使ってナップサック作りです。どちらも個人差がありますので、一人の教員では手が足りず、困っていました。昨年度、更生保護女性会の方々にお願いしたら、喜んで!!と言ってきてくださり、本当に助かりました。
 今年度もまたお願いしたところ、6月21日から10日間、延べ41名もの方が来てくださることになりました。子どもたちも困ったらすぐに助けてもらえるので、安心して製作に取り組んでいます。

4年社会見学 6月21日

メガホンを使用して話をしている男性を複数の児童達が座って見ている写真

資源化施設の様子

 4年生が、バスで一日かけて、社会科見学に行ってきました。行先は「豊川市資源化施設」「豊川市防災センター」そして三河臨海緑地公園でお弁当を食べて午後からは「豊川浄化センター」に行きました。
 出発前に「御油小学校の代表として、マナー良くしっかり勉強してきてね」とお願いした通り、本当に真剣に話が聞けて、挨拶もできていて、施設の方々もほめてくださいました。
 「百聞は一見に如かず」実物を見ることができるのは、本当にいいことですね。とても良い勉強ができました。

帽子を被った男子児童が、籠の中に沢山入っている空き缶のようなものを捨てている写真

体験させてもらいました

大型バスの前に、帽子を被った複数の児童達が座ってメモを取っている写真

真剣にメモを取っていました

1人の大人が話している周りを囲むように、複数の子供達が説明を聞いている写真

地震の怖さを大きな地図の上で

1人の男性に非常用持ち出し袋について質問したり話を聞いたりする児童達の写真

非常持ち出し袋のコーナーも

芝生の上に、レジャーシートを広げ座ってお弁当を食べている児童達がピースをしている写真

待ってましたお弁当タイム

複数の児童達が、作業着を着た方と水が浄化される様子を安全な場所から見学している写真

浄化センターでの様子

1年生いものつるさし 6月21日 ふるさと公園

帽子を被った児童達が横一列に並び、畑の畝に芋のつるをさしている写真

芋のつるさしの様子

 今年も、ふるさと公園の皆様のご厚意で、1年生の芋のつるさしをさせていただくことになりました。
 畝もマルチかけもできていて、芋のつるをさすばっかりになっていました。いつもありがとうございます。
 穴の開いたところを手が入るくらい掘って、一人二本ずつ芋のつるを植えました。土をかけて、最後に「おいしくなあれ、おいしくなあれ」と優しく押さえて出来上がり。お芋の先生(ふるさと公園の皆さん)に褒められてみんな嬉しそうでした。
 毎年、至れり尽くせりで感謝しています。ふるさと公園のみなさま、秋の芋ほりまで、よろしくお願いいたします。

帽子をかぶった児童達が畝の前に作業着を着た男性の話を聞いている写真

まずは植え方を教えてもらって

帽子を被った児童達が作業着を着た男性に芋のつるの埋め方を確認している写真

これでいいですか?

帽子を被った児童達が畝の前に座って芋のつるに慎重に土をかぶせている写真

おいしくなあれ

4年生松並木写生会 6月23日

帽子を被った2人の児童が木の根元に座りスケッチブックを持ち、松並木を見ながら絵を描いている写真

松並木をよく見て

 4年生が御油の松並木写生会を行いました。御油小学校の伝統的な学習です。
 松並木に行って、場所を決めて下描きまで行いました。構図の通りiPadで撮影し、後の色付けは学校で行います。
 天然記念物が校区にあるって、すごいことですね。出来上がりが楽しみです。

沢山の児童達が一列になりながら、松並木の中を歩いている写真

みんなで歩いて

数人の児童達が芝生の上でスケッチブックを持ち、絵を描いている写真

ここから見ると

4人の児童達が木の前に座り、スケッチブックを持ち観察しながら模写をしている写真

この松かっこいいね

この記事に関するお問い合わせ先

御油小学校
所在地:441-0211
愛知県豊川市御油町膳ノ棚1番地の4
電話番号:0533-88-4655
ファックス番号:0533-87-6156
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。