9月9日 今年は大豊作です! 5年生稲刈り

更新日:2025年01月30日

ページID : 4789

 9月といってもとても暑い日が続いています。しかし、田んぼはすっかり収穫の季節となりました。たわわに実った稲穂が倒れかかっています。5年生の子どもたちは、地域の3名の方の教えで、稲を刈り取りました。10株ほどを一束にして麻ひもでしばります。たくさんの稲穂を、鎌を使っての収穫はなかなか大変でした。これも勉強です。運ぼうとしたところ、重すぎてリヤカーが進みません。藤原さんが手伝ってくれました。作業を教えてくださった、大林さん、榊原さん、細井さん、いつも本当にありがとうございます。

地域の方々に稲の刈り方や縛り方を教えてもらう生徒たちの写真

刈り方、縛り方を教えてもらいます

鎌を使って稲を刈っている生徒の写真

鎌を上手く使います

倒れている稲をしっかり掴んで刈り取ろうとしている生徒の写真

倒れているので、しっかりつかんで!

カメラに向かって、稲穂見せている生徒たちの写真

稲穂がしっかりついています

大量の稲穂を手にピースサインで記念撮影をしている生徒の写真

大豊作!重い!

荷台にいっぱいの稲穂を乗せ、荷車を引いている生徒たちの写真

ん!重いぞ

坂道を上る荷車を、後ろから支えてくれている地域の方の写真

いつも助けてくれるスーパー藤原さん!

収穫した大量の稲穂を前に、疲れて座り込む生徒たちの写真

疲れた~でも満足です!

この記事に関するお問い合わせ先

萩小学校
所在地:441-0201
愛知県豊川市萩町岩田9の2番地
電話番号:0533-88-2831
ファックス番号:0533-87-6169
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。