9月2日 わくわくする2学期が始まるぞ! 2学期始業式

更新日:2025年01月30日

ページID : 4946

 長い夏休みが終わり、楽しいことがいっぱいの2学期がスタートしました。はじめに、3人の学年の代表者からは、2学期に頑張りたいことの作文の発表がありました。2学期には楽しみな運動会や学芸会、生活科でやってみたいことがたくさんあるという2年生。一輪車と委員会活動を頑張りたいと発表した4年生。6年生代表は、卒業まで数か月となり、先輩としてなりたい姿について立派な発表をしました。
 校長先生からは、自身の夏休みの作品とエピソードとともに、2学期に行われる萩小150周年記念式典開催についての話を聞き、古い写真を見ました。また、来年度に向け、2学期から萩小が市内の他の学校区から、新たなお友達を迎える準備をするという連絡がありました。萩小学校の様子を見に来た他の学校の友だちやお家の人に、少しでも萩小のよさが伝わるといいと思います。

二学期が始まり、皆の前で目標を発表している生徒の写真

二つ目に楽しみなことは、学芸会です。なぜかというと、大好きな萩小学校のことを発表するからです。

モニターを前に、二学期の目標を読み上げている生徒の写真

ぼくが二学期にがんばりたいことは二つあります。一つ目は、運動会です。

生徒たちの前で、残り少ない学校生活について作文を読み上げる6年生の写真

小学生もあと数ヶ月。6年生として頑張りたい!

小麦粉製の絵具で描いた作品を手に、それを紹介する先生の写真

小麦粉でできた絵の具で描いた作品です。先生たちも夏休みに研修をしました。

昔の校舎で使われていた鬼瓦を手に、生徒たちに紹介している先生の写真

昔の萩小木造校舎の鬼瓦です!

元気に校歌を歌っている生徒たちの写真

元気に校歌を歌いました

この記事に関するお問い合わせ先

萩小学校
所在地:441-0201
愛知県豊川市萩町岩田9の2番地
電話番号:0533-88-2831
ファックス番号:0533-87-6169
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。